ブログを始めようと思うなら、楽天ブログなどの無料ブログからはじめるのもありです。
ただ、アフィリエイトやアドセンスなど副業で本格的にブログを始めようと思ったらレンタルサーバーの契約は必要です。
とはいえレンタルサーバーの会社も複数ありどれを選べばいいのか悩ましいですよね。

私も本当にどこのサーバーにするか悩みました。
そこでブログを開設以来、6ヶ月間使っているロリポップというサーバーが初心者にとっておすすめと感じています。
どこが初心者におすすめなのか、記事の中で詳しくご紹介していきます。
ロリポップサーバーの詳細


ロリポップはレンタルサーバー会社として19年、そして170万人以上の人が利用している数あるサーバーの会社でも老舗と言っていいサーバー会社です。
そして古くからある老舗のサーバー会社のため、初心者でも使いやすいことが特徴です。
まずはそんなロリポップの基本的な特徴やプランについてご紹介していきます。
ロリポップの特徴
ロリポップはGMOペパボ株式会社が運営するレンタルサーバーサービスです。



もしかしたら「ロリポップ」という名前だけでも聞いたことある人がいるかも知れません。
月額100円から導入することができ、複数のプランがあるため自身の用途に応じて最適なプランを選ぶことができます。
またサーバーの管理画面は直感的に扱えるようなUIになっており、初心者にも扱いやすいと評価されています。
サーバーの性能もブログを運営する上では必要十分な性能を有しており、さらにプランも複数別れています。
初心者時は安いプランでアクセスが増えてきたら上級のプランになどフレキシブルに変更することができるので、初心者におすすめのサーバーです。
ロリポップの各プランの機能・性能比較
ロリポップには大まかに5つのプランがあります。
一番安いエコノミープランから上位プランである法人向けのエンタープライズプランまで、使用用途に応じて選ぶことができます。
下記はロリポップの各プランの比較になります。
プラン名 | エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|---|
月額費用 | 100円 | 250円 | 500円 | 500円 | 2000円 |
WordPress | 不可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
ディスクの種類 | SSD | SSD | SSD | SSD | SSD |
ディスクの容量 | 20GB | 100GB | 150GB | 250GB | 1TB |
転送量 | 50GB/日 | 100GB/日 | 200GB/日 | 360GB/日 | 400GB/日 |
電話サポート | なし | なし | あり | あり | あり |
この中でおすすめはスタンダードプランとハイスピードプランです。



初心者には電話サポートは本当にありがたいサービスです。
エコノミープランはWordPressがインストールできないのでおすすめできません。
そしてライトプランは最初のスタートとしてはいいのですが、サポート体制やデータベースが1個しか利用できないなどに違いがあります。
とはいっても、途中でプラン変更は可能なのでライトプランからはじめても問題ありません。
それらを踏まえて通信転送容量、サポート体制、データベースの作成個数や料金などを踏まえたコストパフォーマンスに優れたプランであるスタンダードプランがおすすめです。
またハイスピードプラン以上では、LiteSpeedという新しいWebサーバーを採用しており、通信スピードやスペックを重視したい人におすすめのプランです。
この中で最もコストパフォーマンスに優れたプランはスタンダードプランなので、基本的にスタンダードプランを選択すると良いと思います。
ハイスピードプラン以上では、LiteSpeedという新しいWebサーバーを採用しており、スピード重視・スペック重視の方におすすめです。
ロリポップが初心者におすすめの理由


ここまでロリポップの特徴について紹介してきました。
ロリポップより優秀なサーバーの会社はあります。
優秀なサーバー会社は使えるのであればもちろん、利用したほうが良いです。
ただしその反面、誰にでもおすすめできるわけではありません。
その数あるサーバー会社の中でもロリポップをおすすめする人・理由について紹介していきます。
サーバーのレンタルが初めて
サーバーのレンタルが初めての人におすすめのレンタルサーバーです。
今までのロリポップの紹介でも書いてきましたが、100円から始めることができます。
最低限に実用的に使えるライトプランも250円で使うことができます。
これはカフェでコーヒーを購入するのを1回我慢すれば払うことのできる金額です。



コーヒー1杯なら簡単に削減できますね!
さらにコストが安く済むので、もしうまく行かなかったり、続けることのできない状況になっても撤退に対するコストは最小限で済ますことができます。
WordPressでブログが簡単に始められる
ロリポップはライトプラン以上であれば簡単にWordPressを始めることができます。
ロリポップの管理画面から「WordPress簡単インストール」に移動すると本当に簡単にWordPressをインストールして始めることができます。
しかもその開設速度は60秒で開設が完了するとのことです。



初心者の私でも本当に簡単に開設できましたよ!
私自身初めて、ロリポップのレンタルサーバーを利用してWordPressでブログをはじめましたが驚くほど簡単にはじめることができました。
状況に応じてプラン変更ができる
ロリポップの100円からのプランのラインナップは他のレンタルサーバーを見ても圧倒的に安い料金設定となっています。
たとえば、よく比べられるXサーバーなどは最安プランでも1500円ほどからとなっています。
もちろん具体的なスペックを比べれば、Xサーバーのほうが転送処理速度などに明らかな違いがあるのは否めません。
ただし、一度に大量のアクセスでもない限りロリポップも必要十分なスペックを備えています。
そして上位の料金プランもXサーバーの最安プランほどの価格で、手数料無しで移行することができますので現在のブログのアクセス状況に応じて柔軟に、コストも最小限に抑えることができます。



私も最初はライトプランでしたけど、電話サポートを利用したかったので、いきなりプランを変更しました。
まとめ


この記事では初心者がブログを始めようとするならロリポップがおすすめの理由を紹介しました。
おすすめポイントをおさらいすると下記の3点です。
- サーバーのレンタル費用のコスパが圧倒的に良い
- WordPressが60秒で簡単に始められる
- 状況に応じてプラン変更が無料で簡単にできる
実際にロリポップを利用して稼いでるブロガーの方も多いですので心配有りません。
なによりレンタルサーバーとしては老舗ですので、ネットには問題が起きた際やロリポップに関する情報が多く出回っているのも初心者には対応しやすくありがたい点の一つです。



最低限のコストで導入できるロリポップは本当におすすめです!
コメント