【ブログ運営報告】雑記ブログの3ヶ月のPV数と収益

ブログ運営も3ヶ月目になりました。

10月の後半は本業の忙しさとプライベートの事件が重なり、記事の更新やツイッターでのPR活動が全くできていませんでした。

その結果、想定より目標値を大きく割り込んでしまいました。

ただここで自分を責めるのではなく、本業がある状態とプライベートでの予想のできない事件ということである程度、割り切って考えたいと思っています。

まずはこの運営報告で3ヶ月めの反省点などを洗い出しつつ、4ヶ月目の加速につなげたいと思います。

それでは3ヶ月目の詳しい運営報告をします。

目次

ブログ運営3ヶ月目の運営報告

ブログを運営し始めて3ヶ月が経過しました。

2ヶ月目はSNSの運用に力をいれたり、記事をしっかり投稿してきたおかげで堅調に伸びていました。

3ヶ月目はSNS運用や記事の投稿は引き続きしっかり行っていく予定で進めていました。

それでも後半は予定通りに進まなかったこともありましたが、その影響がどの程度でてしまっているのでしょうか。

その結果が、どうなっているのか確認していきたいと思います。

アクセスの詳細

早速ですが、3ヶ月目のアクセス詳細は下記のとおりになっています。

  • 期間:10/1〜10/31
  • PV数:279
  • ユーザー数:177
  • 記事数:5
  • 収益:0円

PV数について

アクセス数:279PV(前月度+77PV・27%UP)

10月後半に記事の投稿が停滞し、SNSの運用も鈍化したものの前月比30%程度の増加する結果となりました。

その理由として考えられるのは

  • ツイッターのフォロワー数が1000名を超えた
  • ツイッターの拡散グループに入った

特にツイッターの拡散グループに入ったのはとても大きいです。

拡散してもらったツイートはインプレッションも平均1000は超える数字で、色々な人の目にとまるようなりました。

そのおかげで10月は2回ほどのブレイクスルーがあり、一気にフォロワーの数を増やすことができました。

この記事を書くにあたって、他の方の3ヶ月の運営報告を確認しましたが、検索上位で引っかかってくるブロガーさんとはやはり大きな差がまだまだあります。

私が調べたところだと、上位の運営報告は6000〜10000PVほどを獲得しているブロガーさんが出てきます。

正直、どうやってPV数の高い記事を出しているのかぜひ教えを請いたいところです。

とはいえ、前月と比べてもPV数は伸びているので、今のペースは死守しつつ伸ばすための戦略を考えていきたいと思います。

記事数について

記事数:5記事

10月の目標だった8記事には及びませんでした。

理由としてはすでに書きましたがプライベートで大きな事件があり、ブログと向き合う時間が取れなかったためです。

これに関しては、自分自身に関わることではなかったためコントロール不可の不運のためどうしようもありませんので、大きく10月の未達成に関しては割り切ることにしました。

ただ、そういう不運があるのも人生ですのでそこも踏まえた計画を考えないといけないと反省しました。

そもそも仕事でしているリスクヘッジを副業でしない理由はありません。

そういう意味ではしっかり反省し11月のブログの執筆に生かしていきたいと思います。

そのためにも11月については目標達成に向けて前倒し前倒しで記事を書いていくことを意識してすすめていきます。

ブログ運営3ヶ月目に行ったこと

続・SNS運用の強化

まだまだ現状のブログでは検索流入は見込めないので、引き続きSNS運用での流入をメインに考えています。

そのため10月も引き続きSNSの運用の強化を行いました。

その具体的な内容が下記の2点です。

  1. 拡散グループに入る
  2. 気になる人を5名通知設定し、通知が来たら積極的にリプする

この中でも特に意識したのがリプライです。

先月もリプは意識して行っていましたが、今回意識したのは通知設定した特定の人へのリプを強化しました。

これを行っているのは、積極的にリプを行うことで私を認識してもらう。

また同じ人をフォローしている人に認識してもらうことを意識したためです。

ただ、まだ具体的に実績には反映されている気はしていませんが、認知をいただくのは時間がかかると思いますので引き続き続けたいと思います。

アイキャッチ画像の変更

今までは文字だけのアイキャッチ画像でしたので、殺風景な印象になっていました。

そのためブログの印象をより良いデザインになるように下記のようにデザインを変更しました。

かなり印象が変わったのではないでしょうか。

今まで投稿してきた記事についてはアイキャッチをすべて新デザインへ変更しました。

ブログ運営3ヶ月目の収益について

収益:0円

3ヶ月目の収益目標では100円としていましたが、達成することはできませんでした。

成果発生の通知メールを1回受け取ってしまうと、またこないかなと期待してしまいますね。

4月はアフィリエイトで発生することを願っています。

ブログ運営4ヶ月目に向けて

ブログ運営4ヶ月目の11月の目標を下の通り設定しました。

  • PV数:500PV
  • 記事数:6記事
  • 収益:100円

PV数について

先月の目標と同じ数字になっています。

やはりPV数を伸ばすのは簡単ではないと実感したためです。

とはいえまだまだ、数字がそもそも低いので伸びしろはまだまだあるはずです。

そのため、50%増の500PVを目標としました。

投稿記事について

新規の投稿記事についてはペースを落としました。

ただし、単純に投稿数を減らしたわけではなく、別のことに時間を使うためです。

それは…

記事のリライトです。

初投稿の記事から、少しづつリライトをしていき、より読まれる記事へより検索される記事を目指してブラッシュアップしていきます。

そのために新規投稿の数は減らしていきます。

収益について

収益は最初0円にしようかと思いましたが。

それでは目標でもなんでもないと思い直し、100円を設定しました。

2ヶ月目の40円についても未だに承認されていないため、今後承認されることはない数字かもしれません。

そのため、まずは実績となりうる数字を少しでも稼ぎたいという意味で100円という金額を設定しました。

ブログ運営3ヶ月目のまとめ

少しずつではありますが、PV数・訪問ユーザー数ともに伸びてきています。

短期間で最大の成果を得られている訳ではありません。

ただ大多数の人にとっては、今の週2〜3記事の投稿をする私程度のペースが多いのではないかと思います。

まずは少しづつ私が成果を残していき、私のような普通の人が成果を残せるようにプロセスを作っていきたいと思います。

それでは、無事に3ヶ月ブログ運営を続けられた自分を褒めてあげて、11月の運営のモチベーションにしたいと思います。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

ブログ初心者におすすめのサーバー

まっきーがロリポップをおすすめする理由

  • WordPressが簡単にインストールできて始められる
  • 10日間無料で試してから契約できる!
  • 250円からWordPressが使えるプランがある!

コメント

コメントする

目次
閉じる