投資・節約– category –
-
【Bicsuicaカードの特徴】メリット・デメリットを解説!Suica利用者は必携のカード
Suicaといえば、交通系電子マネーで知らない人はいない電子マネーです。 最も使える場所の多い、電子マネーといえるSuicaをより最強の電子マネーにするための方法の一つ... -
【家計改善】2021年9月の家計簿公開
9月の家計簿を締めました。 今月は、得をするためのまとめ買いをしたので出費が増える結果となりました。 本来ではもう少し貯金の金額を上げたいところではありましたが... -
【楽天カードの特徴】メリット・デメリットを解説!高還元カードでお得に生活
「楽天カードマン」この謳い文句のテレビCMでお馴染みの楽天グループが発行するクレジットカードです。 年会費無料で、入会するとポイントがたくさんプレゼントされる..... -
年間特別費(年払い)を把握して、しっかり貯蓄できる家計簿を作り上げる方法
家計簿をつけてもなかなかお金がたまらないな…… 何てことありませんか? もしかしたら、年間特別費がせっかくの貯蓄を無駄にしているかもしれません。 年間特別費は毎月... -
【家計改善】2021年8月の家計簿公開
8月度の家計簿の締めが完了しました。 先月は無事にプラスの収支で終えることができました。 今月は、変動費を抑えて予算内に抑えることが目標です。 それでは、7月の家... -
【家計改善】2021年7月の家計簿公開
7月の家計簿の締めが完了しました。 今月は大きな出費がある月ではなかったため、プラスの収支で終えることができました。 先月にキャッシングを一括返済して、大きなマ... -
SBI証券の評判は?メリット・デメリットをレビュー
投資運用に興味を持ったけど、証券会社はどこを利用すれば良いんだろう。 そんな、悩みを抱えていませんか? この記事で紹介する「SBI証券」は投資初心者から上級者まで... -
【家計改善】2021年6月の家計簿公開
6月の家計簿を締めました。 今月はキャッシングの一括返済などで大きな出費があったものの、プラスで終えることができました。 生活スタイルの変更によって、予算も見直... -
【評判】あおぞら銀行BANK支店のメリット・デメリットを解説!金利は驚異の0.2%
どうせお金を預けるなら少しでも高金利の銀行に預けたいと思っていませんか? でもほとんどの銀行の預金金利は「0.001%」それ以上の高い金利の銀行があるのか探していま... -
【家計改善】2021年5月の家計簿公開
5月の家計簿を更新が完了しました。 今月は過去最大のマイナス収支となった4月よりは改善した結果となりました。 しかし、昨年までと比べると出費が大きくなってしまい...