スマホはどこのキャリアを使っているでしょうか?
メインキャリを使っている方は機種代含めて一人あたり月に1万円以上かかっている人が多いのではないでしょうか。

メインキャリアって月額費用がめちゃくちゃ高いんですよね…
さらに別で自宅でWiFiも契約していて月に1万5千円以上通信費にかかってしまっている人も多いと思います。
ただ、たくさん通信容量を使う人には格安SIMの通信速度は心細いと感じますし、格安SIMだと通信容量の節約のために固定回線のWiFiを引いて更にお金がかかって、スマホ代をさげた意味がなくなってしまいます。
さらに外出して作業をすることが多い人はWiMAXで2台持ちすることになって荷物が増えたりしていませんでしょうか。
そのような不満を解消するのが、大容量SIMであるChat WiFiです。
それでは早速、ご紹介していきたいと思います。



最後に100GBまで使えるのに、4360円で作れる最強スマホ構築法を紹介します!


Chat Wi-Fi SIMってどんなサービス?


それではまず、Chat Wi-Fi SIMの基本情報についてご紹介します。
Chat Wi-Fi SIMと呼んでいますが、正式名称は「Chat Wi-Fi」となります。
このChat Wi-FiにはモバイルルーターとSIMカードの2種類から用途に合わせて選ぶことができ、各2プラン計4プランあります。
Chat WiFi プラン一覧
100GB/25GB | 200GB/100GB | |
---|---|---|
ルータープラン | 3,680円 | 4,480円 |
SIMだけプラン | 2,980円 | 3,380円 |
またChat Wi-Fiはソフトバンクの本回線を利用してより、MVNOと言われる格安SIMに比べて圧倒的に快適に利用することができます。
モバイルルータータイプであれば、200Gまでプランがあるので家でWiFi代わりに使うことも可能です。
Chat Wi-Fi SIMを使ってわかったメリット


このChat Wi-Fiにはメリットが大きく3つあります。
- ・ソフトバンクの本回線を使えるので快適
- ・3日で10GBの制限なし!100Gまで使える
- ・解約料金はなし!いつでも解約できる
MVNOと呼ばれる格安SIMと混同されてしまうかもしれませんが、Chat Wi-Fiは本回線を利用したデータ専用SIMが特徴です。
早速、そのメリットについて解説していきます。
ソフトバンクの本回線を使えるので快適
Chat Wi-Fiは他の格安SIMと違い、メインキャリアの回線の一部を利用したSIMとは異なり、本回線を使うことのできるSIMとなります。



本回線を使えるのが格安SIMとの大きな違いです。
格安SIMはメインキャリアの回線の一部を借りていますので、借りた分の回線しか利用することができません。
そのためお昼などの混雑時間帯には借りた回線に人が集中し著しく回線速度が下がってしまいます。
しかしChat Wi-Fiではソフトバンクのメイン回線を利用しています。
つまりソフトバンクユーザーと同じ通信速度を期待できることになります。
また通信エリアもソフトバンクと同じエリアを使えることになるため、安心して利用することができます。
3日で10GBの制限なし!100Gまで使える
WiMAXや格安SIMなどは3日で所定の通信容量以上を使うとデータ通信似制限がかかってしまいます。
しかしChat Wi-Fiでは3日での使用制限などはありません。
Chat Wi-Fiはプラン毎の容量までなら1日で何GB使っても速度制限にかかることはありません。



100GBあれば困ることはありません。
ゲームや動画、AmazonPrimeで映画を見るのも、容量を気にせず楽しめます。
私は外出時に外でブログを書くのにテザリングで使用したり、通勤途中に動画を見るのにつかっていますが、月に使うのは40GBほどで容量を気にせず楽しむことができます。
解約料金はなし!いつでも解約できる
Chat Wi-Fiは解約のときに手数料がかかりません。
今でこそ解約料金が安くなってきていますが、少し前までは解約料金に1万円以上かかっていました。
今でも無料で解約料金がかからないのは楽天モバイルくらいでその他の格安SIMやメインキャリアではまだ安いながらも解約料金がかかります。
その点、Chat Wi-Fiは解約料金がかかりませんので、短期の契約から長期の契約まで気にせず申し込むことができます。



解約料金って高額になって乗り換えのときにためらいますよね…
Chat Wi-Fi SIMを使ってわかったデメリット


一方、Chat Wi-Fiのデメリットにはどのようなことがあるのでしょうか。
私が使用して感じたデメリットは次の3つです。
- オプション契約が必須
- 初期費用の料金が高い
- 日割り計算がされない
これらは、他にもある本回線を利用した大容量SIMと比べても大きなデメリットと言えると思います。
それでは詳しい内容についてい解説していきます。
オプションの契約が必須!
Chat Wi-Fiは契約時にChat セキュリティとChat補償というオプションへの契約が必須となります。



この必須オプションは残念ポイントです。
契約必須のオプションは次のとおりです。
Chatセキュリティ 初月無料500円(税抜) | Chat補償 500円(税抜) |
---|---|
●Windows,Mac,Android,iOSにインストール可能 ●わずか数秒で完了する超高速インストール ●ネット閲覧の保護とリアルタイムのフィッシング対策 ●アクセス前に悪質なサイトをブロック ●パスワードとログインに保護 ●ネット閲覧の保護とリアルタイムのフィッシング対策 ●マルチデバイス対策 ●モバイルセキュリティ | ●本体:補償範囲内 ●背面カバー:補償範囲内 ●電池パック:申込みから6ヵ月以内 ●盗難・紛失:補償範囲内(一度まで) ●SIMカード:補償対象外 |
Chatセキュリティについては初月無料となっていますので、お金はかかりませんがChat補償は初月からお金がかかります。
2ヶ月目移行はChatセキュリティもお金がかかります。
そのため解約し忘れてしまうと1000円/月かかってしまうので、SIMが到着したらわすれずに両方とも解約するようにしましょう。
初期費用が高い!
初回契約時に事務手数料が他の大容量SIMに比べ割高になっています。



必須オプションと事務手数料が他の大容量SIMより高めなんです…
初月にかかる費用は、必須のオプションと合計して次の通りとなります。
事務手数料 | 3,980円 |
Chatセキュリティ | 無料 |
Chat補償 | 500円 |
SIM | 3,380円 |
合計 | 7,860円 |
初月は思ったより高額になりますので、想像と違ったとならないように気をつけてください。
そしてオプションの解約は忘れないでください。
日割り計算はありません!
Chat WiFiには利用開始日による日割りの精算はありません。
どのタイミングで契約をしても1ヶ月分の使用料金がかかってしまいます。
そのため、月末に契約をしてしまうと損をしてしまうことになります。



気づかずに月の後半に契約して私は損してしまいました…
申込時に当月利用にするのか、翌月利用にするのか選ぶことができますので、同じ料金でもお得に使うことができるように始める日程について気をつけて契約をしてください。
また28日移行に契約をする場合には自動的に翌月のけいやくになります。
現在利用しているスマホの契約解除のタイミングも計算しながら、契約する時期を選びましょう。
月額4280円で最強のスマホをつくる!


月額4280円で毎月100GBまで使える最強スマホを作ることができます。
用意するのは下記の3つです。
- DSDV搭載のSoftbank回線対応のSIMフリースマホ
- 一番安い格安SIM(ブランドはどこでもOK!)
- Chat WiFi SIM
この3つが揃えば電話ができつつ、データ容量は100GBをもった最強スマホを構築できます。
たとえば格安SIMで月額最安値であるHISモバイルを契約すると次のようになります。
HISモバイル | 900円 |
Chat WiFi SIM | 3,380円 |
合計 | 4,280円 |
電話し放題ではありませんので、プライベートで電話をしないことが前提にはなりますが4000円前半でテザリングもし放題と言っていい最強スマホが完成します。
これらのスマホの設定方法やおすすめ機種などは別途記事にまとめて公開させていただきます。
まとめ


この記事ではChat WiFiのメリットとデメリットについて私が使ってきた感想をまとめてきたました。
ポイントをまとめると次のとおりです。
- 月100GBまで高速で使える!
- 解約料金は無料!
- 格安で最強スマホを構築できる!
一人でたくさんの通信容量が必要な人にとって、メインキャリアの料金に比べて格安で大容量を使うことのできるChat WiFiはおすすめのSIMです。
この他にも大容量SIMはありますので、自分でも調べてみながら固定回線の光回線やWiMAXなどの購入と比較検討してはいかがでしょうか。



私は最強スマホで外でのブログ作業も、動画視聴も快適です!


コメント