
今回は先月行った1ヶ月目のダイエットの進捗報告の第2段です!!
先月は、順調に体重が減り半月程度の期間ではありましたが2.5kgの減量に成功しました。
今月はプチ断食ダイエットを初めて2ヶ月が経過しました。
本当にプチ断食ダイエットは効果があるのか、8月も継続を続けたのでダイエットの結果をご報告します。


ダイエット2ヶ月目の成果発表


さっそくですが、8月の体重の変化についてですが、下記のとおりになっています。


8月も順調に減り続けて、50kg台手前の60kgちょうどまで体重を落とすことができました。
この1ヶ月で5kg以上減量しましたので、体感的にも大きな変化が出てきました。
2ヶ月目で変化したこと


- 衣服が全体的にゆるくなった
- ベルトがゆるくなり長さを縮めた
この1ヶ月で大きく変化したことが2つありましたので、早速紹介したいと思います。
衣服が全体的にゆるくなった



スキニーサイズが普通のサイズに変わりました!
私服やスーツで太ももの周辺がパツンパツンだったところが、ズボンによっては拳一つ分以上の余裕ができました。
またTシャツについても、今までは中年太りの影響でお腹周りがぽっこりと膨らんでいました。
今となっては昔のときのようにお腹周りに余裕ができました。
もう妊婦ごっこはできなくなるのは少し悲しく感じました…笑
ベルトがゆるくなり長さを縮めた



購入時以外で初めて、ベルトを短くしました!
ベルトが1~2穴分短くする必要が出てきました。
私のスーツはほとんど太ってから作ったものなので、ウエストはすべて今より大きく作られています。
スラックスによってはずり落ちてしまうんじゃないかというものも出てきています。
部屋着などのウエストがゴムのものについては、以前のお腹周りの差を強く感じます。
というのも、ゴムがダイエットをする前のお腹に合わせて伸び切ってしまっているためです。
そのためスラックス以上にずり落ちてしまうような状況になってしまっています。
そもそも御飯の量が減った



今まで食べすぎていたんだとわかりました…
約1ヶ月半ほど6時間の間に食事を制限してきました。
その結果ですが、胃が小さくなってそもそもご飯を食べる量自体が減りました。
今まではご飯の量を減らす食事制限は、最終的に物足りなくなって我慢の限界がきてどか食いそんなパターンが多いんではないでしょうか。
その点、プチ断食は制限時間内であれば好きなだけ食べていいので、お腹が減っても次の食事の時間が来たらたくさん食べてやろうと思い、我慢する原動力になります。
9月に取り組むことについて


- 筋トレを始める
- 有酸素運動を行う
順調に進んできたダイエットですが目標が近づいてくるにつれて、食事制限だけでなく運動も合わせて健康的な身体を作りたいと思います。
その中で、9月は下の2つを取り組んでいきたいと思います。
筋トレを始める
消費カロリーを増やすには筋トレが大事と言われます。
また筋肉は脂肪より体積比が少ないことがあります。
そのため同じ体重でも外見が全く違う見た目に変わることが筋トレをすることの大きなメリットになります。
気になる方は「脂肪 筋肉 体積比」で検索してみてください。
画像がたくさん見つかるかと思います。
有酸素運動を行う
2つ目は有酸素運動を取り入れます。
現状の食事制限でも体重は減っていっていますが、これから50kg台に入っていくにあたり体重減少のペースは減っていくことが予想されます。
その中で脂肪を直接燃やすことができる、有酸素運動を取り入れることで効率的に体重を減らしたいと考えています。
まとめ


2ヶ月目も順調に体重を減らすことを続けることができました。
それは「全体的に見れば」の話で、1日1日をしっかり見ていくと食べ過ぎで体重が増えたり、急に減ったりしながら右肩下がりの直線を描いていることがわかります。
そして、1日の食事量が減ったことで胃も小さくなったためか食欲が抑えられるように身体が変化してきています。
つまり継続することでそれが習慣に変わったということです。
ダイエットもブロガーも継続が大事だといいます。
これからも滅気ずにまずは継続の精神で頑張っていこうと強く思います。



さらなる減量に向けて、来月も頑張ります!




コメント