7月より続けているプチ断食ダイエットのの進捗報告の第5段です!!
11月は、体重が劇的に減るということはなく、むしろ微増という結果になってしまいました…


地味にショックな結果となってしまいました…
理由については記事の中で改めて考察していきたいと思いますが、やはり食べるものと量が影響しているのは確実です。
12月はどのように対策して、11月と同じ結果にならないようにするか考えて実行していきたいと思います。
プチ断食ダイエットでも、していい事とダメなことが分かってきた5ヶ月目でした。
それではさっそく、ダイエットの結果についてご紹介します。
ダイエット5ヶ月目の成果発表


1ヶ月単位での変化と5ヶ月間の体重の変化は次の通りになっています。



11月は初めての体重が微増になっています…




11月の体重の増減ですが、平均すると右肩上がりの結果になってしまいました…
しかも、1回も56kg台に突入することができなかったのもダイエットを始めてからは初めてです。
筋トレの影響もあると思いたいところではありますが、実際は食事の質と量の悪化によるものが大きいです。
11月は油断と怠慢から反省することばかりの1ヶ月になってしまいました。
身長に対する適正体重は維持できているもののお腹周りの脂肪の付き具合などは悪化しているのが身体の見た目にもわかります。
今月はしっかり反省点を洗い出して、来月に生かしていきたいと思います。
5ヶ月目で変化したこと


- 食事の量が増えた▼
11月に関してはこの1点につきます。
マイナスポイントのみだったためこの影響がかなり多く受けてしまった5ヶ月目でした…
食事可能時間に食事する量が増えた



根本的なダイエットの基本の食生活が大事なんですよね。
先月に引き続き、食事の質と量の悪化が顕著になった1ヶ月になりました。
ある程度の体重の減量が成功したので、気の緩みが大きな原因になっていることは間違いないです。
それでも現状維持程度でおさまったのはプチ断食ダイエットをおこなってきたおかげだと思います。
このままではリバウンドしてしまう危険性が高くなってしまいますので、来月以降も引き続きプチ断食ダイエットを継続しつつ、減量のための食生活の再検討をしていきます。
12月の目標と取り組みたいことについて


- 55kg台に突入する(再)リスト
- チートデイの導入
11月の結果としてはこの5ヶ月で一番悪い成果になってしまいました…
その反省点を生かしてまずは上記の3つを12月のダイエットでは実行して行きたいと思います。
55kg台に突入する(再)



来月こそ、55kg台への突入を目指したいと思います…
この目標も引き続き3ヶ月連続の目標になりました。
今回のダイエットの最終目標です。
そのため、今回も引き続きこの目標を継続することにします。
ここにきて気持ちとしても、体重減少の実績としても停滞期に突入してしまいましたが、ここを無事に突破することで自分に大きな自身がつくことを期待しています。
ボディビルダーのような体型になるつもりはありませんが、お腹周りのがスッキリ、うっすらシックスパックが見えるような体型にしていきます。
チートデイを導入する



チートデイで好きなものを食べて我慢をしやすい環境を作ります!
今まで、プチ断食ダイエットをしてきて、食事可能時間は気にせず食事をしてきました。
その結果、食事可能時間なら何を食べてもいいと思い、食事の量も質も考えずに食べすぎてしまうことが10月以降増えてきてしまいました。
そのせいで10月、11月と体重も減少しない、むしろ微増という結果になってしまいました。
その対策として、チートデイとして好きなだけ、満腹以上に食べてもいい日を設けることで、それ以外の日の食べたいという誘惑に打ち勝つ原動力にしたいと考えています。
今までは、我慢することばかり考えていましたが、ガス抜きの日も作ることで食生活の改善を12月はしていきます。


ダイエット5ヶ月間のまとめ


ダイエットを開始して5ヶ月を経過しました。
今までは順調に減量し続けて来ましたが、ここにきて停滞期という壁にぶち当たってしまいました。
11月の反省点である食事内容の改善を行い、12月は目標達成に向けて邁進したいと思います。



それでは来月の成果報告を楽しみにしてください!
コメント