これからダイエットを始めるなら知っておくべきポイント7選

ダイエットを始めたけど、挫折してしまった。

過去に何回もダイエットをしてきたけど最後までやりきれない。

そんな経験はありませんか。

まっきー

私も過去には何回も失敗しました。

そら

ダイエットって本当に難しいよね。

ダイエットの手法は数あれど、心構えについて書いてある記事は少ないです。

この記事ではダイエットを始めるにあたって知っておくべきポイントを7つ解説しました。

これらのポイントは約1年ダイエットをしてきて10kg以上の減量に成功した中で、とても重要に感じた点を書いてあります。

この記事を読み終えることには、ダイエットの成功に大きく近づいているはずです。

目次

①体重は急激に減らない

ダイエットを始めたからといって体重は急には減りません。

というのも、1日で削減できるカロリーには限界があるからです。

30代の成人男性の消費カロリーは「約2,700kcal」です。

そして、脂肪1kgを減らすのに必要なカロリーは「約7,200kcal」です。

つまり、1ヶ月で1kg痩せようと思ったら1日あたり240kcalを摂取しないようにする必要があります。

そら

ダイエット始めは急に減るから、勘違いしちゃうよね。

まっきー

はじめは痩せるのではなく、体に溜まってる食べ物が減るだけなんですよね。

もちろん、ダイエット初期は食事制限で胃の内容物や水分が減ることで急激に体重が落ちたように感じることもあるかもしれません。

あくまでそれは、消化器官にある消化している食事が減ったり、水分量が減ったことによる影響が大きいです。

また極端なダイエットをすることで、脂肪より同質量の重さがある筋肉が減少してしまっているかも知れません。

健康のためにも、体重は急激に減らないことを認識した上で、ダイエットに挑戦しましょう。

②体の調子が悪いときはすぐに中止

ダイエット中に体の調子が悪い時は無理をしないようにしましょう。

体調が悪いのにダイエットを継続すると、さらに悪化させてしまう恐れがあります。

ダイエット中に起こる体調不良の原因として、2つあると考えています。

  • ダイエットが原因による体調不良
  • 風邪などの病気による体調不良

どちらが原因にせよ、まずは体調の回復を優先しましょう。

そのために、食事制限は忘れてしっかり栄養を取りましょう。

そして、ダイエットが原因の場合には、その原因を分析しましょう。

  • 過度の食事制限が原因なのか
  • 過度の運動が原因なのか
  • 運動と食事のバランスを考えなかったことが原因なのか

原因は色々あると思います。

とくに、食事制限はしっかり意識していたのに、想定していたより消費カロリーが多くて、もっとカロリーを摂取した方が良かったなんてこともあるかもしれません。

健康のためにはじめたダイエットなのに、ダイエットが原因で不健康になってしまっては意味がありません。

体調が悪い時は、無理せずしっかり休みましょう。

そら

健康が一番大事だから、体を壊してまでのダイエットはやめようね!

③サプリメントはあくまで補助

食事の代わりにサプリメントで摂取したり、スムージーなど咀嚼をしない代替の食事をする際には気をつけましょう。

やはり、噛んで食事するということは、脳や唾液の分泌において重要な要素です。

3食とも、咀嚼しないような食生活になっているなら、改善することをおすすめします。

とはいえ、普段摂取しにくい栄養素をサプリで摂ったり、筋肉をつけるために摂るプロテインなどはうまく活用してください。

そら

サプリで栄養摂取を済ませてしまうのは寂しいね。

まっきー

食べる喜びはしっかり楽しみましょう。

④リバウンドは意識しない

ダイエットをはじめると気になってしまうことのひとつがリバウンドです。

リバウンドして昔の自分以上に太ったりしたらと思うと不安で仕方なくて、何もできなくなったりしますよね。

でも、ダイエットを始めたらリバウンドのことは忘れましょう。

ダイエットの方法によっては、リバウンドしやすくなったりという方法はあります。

それでも、私はまずは結果を出すことをおすすめします。

まっきー

リバウンドするかしないかは、今はわからないことです。

そら

不確定の未来を今心配してもしょうがないしね!

そもそも、リバウンドしてる人はダイエットが目標に達したら、運動習慣を無くしたり、食事量を元に戻したりしてることが多いです。

しっかり継続的に続けられれば大幅なリバウンドは考えられません。

加えて、ダイエットが上手くいくと健康的な食事や運動について自然と調べ始めて、健康的な習慣ができてきます。

周りは「それ身体に悪いよ」とか「リバウンドしやすいよ」と言って痩せさせない誘惑をしてきます。

そんな悪い誘惑は気にしなくて大丈夫です。

⑤体重計には毎日のる

どんなに食べすぎた次の日でも体重計に乗って、体重を計って記録しましょう。

なぜなら体重を記録に残すことで、自分を見つめ直すことができるからです。

ついつい食べすぎた次の日は、「今日リセットするから今日はパスしよう」という心理が働きます。

そうすると次の日も乗らなくなってしまいます。

まっきー

私もそうでした……

そら

体重計を乗ることは欠かさずに続けようね!

1度、都合の悪いことを隠してうやむやにしてしまうと、次の日も次の日もと続きます。

食べすぎてもかまいません、ただしっかりと自分を見つめ直すためにも体重計にはしっかり乗り、体重を記録しましょう。

⑥周りの声は気にしない

リバウンドは気にしないでも書きましたが、周りの声は気にしないようにしましょう。

ダイエットして欲しくない周りの人は

「それ体に悪いよ」
「その方法はリバウンドしやすいよ」
「ちゃんと食事した方が良いよ」

と太らせるための誘惑をしてきます。

もちろん、過度なダイエットでホントに心配してくれての言葉もあると思います。

ただ、そういうアドバイスをくれる人の多くはダイエットに失敗している体型の人が多いと思います。

周りの声を気にしないで、自分が決めたダイエットに集中して結果を出しましょう。

まっきー

実際に私にアドバイスくれた人はおおらかな体型の人がほとんどでした。

⑦運動より食生活の改善

運動も大事ですが、ダイエットで最も大事なのは食生活の改善です。

なぜなら、運動で消費できるカロリーよりも、食事によるカロリー摂取は、一瞬で運動を無駄にしてしまうパワーがあるからです。

下の図を見てみると、1時間ジョギングをしてもカレーライスを食べてしまうとせっかくの消費カロリーも無駄になってしまうことがわかります。

社会実情データ図録より

運動することも大事なのは、当たり前です。

でも、それ以上に食生活を改善しなければ、いつまでも痩せることはできません。

まずは運動よりも食事の量や質を意識していきましょう。

まっきー

食生活が改善されると自然とリバウンドしにくくなりますよ!

まとめ:注意点を知ることで挫折しにくいダイエットを!

この記事のポイントは次のとおりです。

ダイエットを始める前におさえるポイント
  1. ダイエットは周りの声に惑わされないようにしよう
  2. 体調が悪いときは無理しない、無茶はしない
  3. 7つのポイントを意識して、充実したダイエット生活をしよう

これらのポイントを事前に知っておくことで、挫折を防ぐことができます。

また失敗も最小限にすることができます。

そして何より大事なのは周りの声に惑わされないことと、食生活をしっかりと見直すことです。

この2つさえ実践できれば、ダイエットの成功に大きく近づくことができますよ。

そら

ぜひ、これからダイエットを始める人は参考にしてね!

まっきー

これらのポイントを知っていればダイエット成功への大きな助けになりますよ。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる