ダイエット中におすすめ!摂るべき食材5選

ダイエットをしていると何を食べればいいのか迷いませんでしょうか?

まっきー

小腹がすいたときについついカロリーの高い食材に手を出してしまったりします…

カロリーコントロールをしながらもついつい食べる食事は偏りがちになってしまったり、お腹が空いて高カロリーな食品に手を出してしまったりして後悔したり…

ダイエットもなれてくるとついつい慢心して、これくらい食べてもいいだろうと高カロリー食品に手を出してリバウンドしてしまいます。

この記事では栄養が偏らず、小腹がすいたときにおやつとして食べても最適なダイエットにおすすめ食材を5つ紹介します。

目次

どうして太る?その原因とは

ダイエットをしているのに太ってしまう根本原因は、食事量などを抑えているつもりでも食べすぎてしまっていることです。

痩せたいなら消費カロリーより、摂取カロリーが少なければ太ることはありません。

特に現代の食事は、ボリュームは少ないのに高カロリーな食べ物も多くあり、気づかないうちに思ったより食べすぎているなんてことが起きています。

そのためダイエットの食事制限で大事なのは、食べるボリュームを抑えること、そして加工された食品ではなく、食材に極力手を加えない食事を摂ることが大事になります。

ダイエットにおすすめの食材5選

ダイエット中の食事制限中におすすめの食材を5つご紹介します。

とくにダイエット中は極端な食事制限をしている場合が多く、そのせいで栄養不足となり体調を崩しては大変です。

そのため栄養価高く、ボリュームも有り満足感が高い食材を摂取することが、ダイエット中の食事制限では大切です。

どんな食材がいいのかなかなか自身では判断がつかないと思いますが、そのままでも食べやすく手に入りやすい食材を中心にご紹介していきたいと思います。

きゅうり

おすすめの食材1つ目が「きゅうり」です。

きゅうりがおすすめの理由は3つあります。

  • カロリーが11~14kcalと低い
  • 脂肪分解酵素「ホスホリパーゼ」を含んでいる
  • ダイエットに適した栄養素を多く含んでいる

きゅうりは1本辺り11~14kcalとかなり低カロリーな食材です。

さらにきゅうりは調理せずそのまま食べることもできます。

そのため、小腹がすいたときにおやつ代わりに食べるのもいいかもしれません。

まるかじりで食べれば咀嚼感も得られるため、満腹感もしっかり感じられると思います。

またホスホリパーゼという脂肪分解酵素を含んでおり脂肪の分解を促進してくれます。

この他にもカリウムやシトルリンといったむくみを解消する栄養素や、腸内環境を整えてくれる「食物繊維」も多く含んでいます。

このことからダイエットに最適な食材と言えます。

ただ注意点として水分量が90%以上と高く、身体を冷やしやすい食材ですので、冷え性の人は食べすぎに注意が必要です。

りんご

おすすめの食材2つ目が「りんご」です。

りんごがおすすめの理由は3つあります。

  • 1個あたり250gというボリュームながら140kcalと低い
  • りんごポリフェノールが脂肪の吸収を抑制する
  • 腸内環境を整える栄養素が多く含んでいる

りんごは1個あたり250gというボリュームがありながら140kcalと低カロリーになっています。

さらに丸かじりして食べれば、咀嚼行為による満腹中枢への刺激に加え、りんごの皮食べることができます。

りんごの皮周辺には、果肉以上にビタミンCや食物繊維が多く含まれていますで皮ごと摂取することをおすすめします。

またりんごにはりんごポリフェノールという脂肪の吸収を抑制する栄養素が含まれているため、食事と合わせて摂取することで内臓脂肪がつくことを抑制してくれます。

さらにペクチンやセルロースといった腸内環境を整えてくれる栄養素も含んでいるため、ダイエットにおすすめの食材と言えます。

バナナ

おすすめの食材3つ目は「バナナ」です。

バナナがおすすめの理由は3つあります。

  • 1個あたり100gで80kcalと低い
  • 様々な栄養がバランス良く含まれている
  • 運動前後の栄養補給に最適

バナナは1個あたり100gのボリュームで80kcalと低カロリーな食材です。

またバナナには日常生活に不足しがちな栄養素が豊富に含まれており、ダイエット時の食事制限で栄養が偏りがちなときに助けとなる食材です。

またバナナには様々な糖類が含まれています。

その糖質は運動30分前に取れば、運動するためのエネルギーとなり、運動後に摂取すれば壊れた細胞を修復するためのエネルギーとなります。

このようにバナナは栄養バランスと、ダイエット時の運動の栄養補給にも最適な食材です。

タラ

おすすめの食材4つ目は「タラ」です。

タラがおすすめの理由は2つあります。

  • 100gあたり80kcalで低カロリー高タンパクでダイエットに最適
  • 消化吸収がよく、栄養補給に最適

タラは100gあたり80kcalと低カロリーな上にタンパク質を多く含んでいる食材です。

またビタミンA、ビタミンE、ビタミンB2などが多く含まれており美肌効果があります。

ダイエットのホルモンバランスの乱れで肌が荒れやすくなるかと思いますが、それを避けることができます。

さらにタラはどこのスーパーでも手に入り、安価で調理方法も多様にあります。

そのためダイエット中でも飽きずに長期間食べることができます。

ゆで卵

おすすめ食材の5つ目は「ゆで卵」です。

ゆで卵がおすすめの理由は3つあります。

  • 卵一つで揃う豊富な栄養素
  • 圧倒的な低糖質で60gあたり0.2gしか含まない
  • 消化に3時間程かかり腹持ちがいい

ゆで卵の最大の魅力が完全栄養食品と言われるほど豊富に含まれている栄養素です。

ちなみに含まれていないのは食物繊維とビタミンCだけと言われているほどです。

この豊富な栄養素がダイエット中の食事制限でバランスが悪くなりがちなダイエットの助けになります。

また糖質含有量も豊富な栄養を持っていながらトップクラスに少ないことも特徴です。

さらにしっかり茹でたゆで卵は消化に3時間ほどかかるため腹持ちがよく満腹感が長持ちするのもダイエットの際に最適と言えるのではないでしょうか。

まとめ

この記事ではおすすめ5つのおすすめの食材を紹介しました。

ダイエットにおすすめの食材まとめ
  1. きゅうり
  2. りんご
  3. バナナ
  4. タラ
  5. ゆで卵

これらの食材はどこのスーパーでもお手頃な価格で手に入りやすい食材です。

そのままでも食べれる食材なので調理の手間はかかりませんし、調理が必要なタラも簡単に調理できて、調理方法も豊富に選べる食材ばかりです。

ぜひ何を食べようか迷っていたらお試しください。

まっきー

ぜひこれらの食材で栄養バランスを整えながら、ダイエットをさらに加速させていきましょう。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる