
ダイエットを始めたので、第三者に公開して強制力をあげるためにこれから記録をつけていきます。
この記事では、今年急遽立てた目標の一つである私の「ダイエット」について記録していきたいと思います。
これを読んだからといって、なにか大きなメリットがあるわけではありません。
ただ30台で社会人になってからどんどん太っていったすべてのビジネスマンへの励みにするため、またどんな方法で痩せていけるのか、どんな葛藤があるのかを極力書いていくことで体重増加に悩む同世代の励みになればと思います。
ダイエットの目標値について


目標体重ですが…
「58kg」 ここを目指したいと思います!
この体重を目標にした理由は運動不足かつ暴飲暴食の大学生活で維持できていた体重だからです。
さらに私の身長から考えると50kg台は入っていたいということでここを設定しました。
ダイエットの経過について 〜7月の実績値について〜


まずは7月の実績値をご紹介します。


最高体重 : 67.3kg
最低体重 : 64.8kg
体重増減 : ▲2.5kg
7月は順調に体重を減らすことができました。



しっかりと良いスタートダッシュをきることができました。
出だしとしては十分に満足できる数字を出すことができました。
過去にもダイエットはしたことがあり、どうしても60kgを切るところで挫折してしまっていたので今回は目標達成までやりきりたいと思います。
8月の計画について


7月に気をつけていたことは1つだけです。
それは…
「買い食いをしないこと」
そんなことかよと思うかもしれないですが、今まで買い食いの癖が抜けずここまで来てしまったのです。
特に何の用事もないのにコンビニにフラフラと立ち寄ってしまうことないでしょうか。
そして立ち寄ってしまった罪悪感から、何かしら買って帰ってしまう。
こんなことを続けていると出費も増えるわ、体重も増えるわの負のループから抜け出せません。
私は、この負のループをダイエットをきっかけに抜け出せたことはとても大きいことに感じています。
そして、8月は7月に気をつけていたことは継続しつつ、あらたに1つ付け加えたいと思います。
それは…
「食事の量を減らすこと」
大した目標じゃないと思われた方もいるかも知れませんが、これができるだけでダイエットへ大きく貢献できる大事なピースの一つだと思います。
外食の際、大盛りで頼まない。カロリーの低いものを意識するなど、まずはできることから実行に移していきたいと思います。
まとめ


今月だけで2kg以上減量することに成功しました。
その成功要因の一つは間食へ注意をはらうことでした。
来月は更に目標の体重への減量まで毎日の食生活を気にして進めていきたいと思います。



来月も引き続き減量できるようにがんばります!
⇓⇓2ヶ月目のダイエット記録はこちら⇓⇓


⇓⇓私が実践したダイエット手法はこちら⇓⇓


コメント