私はかなりのマンガ好きで、毎月のお小遣いをの殆どをマンガにつぎ込んだり、営業マンの頃は移動中にマンガを大人買いして一気読みしてきました。
そんな私ですが、お小遣い制になり、なかなか漫画が買いづらくなってきたときに現れたのが漫画アプリでした。
定期的に無料で読むことができることに加え、漫画アプリを配信している会社が増えることでたくさんの種類の漫画を無料で読むことができるようになりました。
そして、現在はたくさんの漫画アプリが乱立している状況の中で、本当におすすめしたい漫画アプリを紹介したいと思います。
アルファポリス

- オリジナル漫画が多い
- マンガをノベル版でも読める
- 異世界転生物が多い
オリジナル漫画が多い
まずは、アルファポリス独自のオリジナルの漫画が多いという点です。
他の漫画アプリだと他のアプリでも公開されている漫画を載せていることも多いのですが、アルファポリスの場合は、圧倒的にオリジナルの漫画が多いことが魅力です。
マンガをノベル版でも読める
ノベルでが出ている漫画の場合、ノベル版で読むことができます。
無料で読める話数は漫画同様に決まっていますが、ポイントで読む際には漫画より少ないポイントで読むことができます。
異世界転生物が多い
流行りの異世界転生物の漫画が多いことが特徴です。
もし異世界転生物が好き、もしくは読みたいという人であれば、アルファポリスをおすすめします。
私も漫画アプリのおかげで異世界転生物に目覚めたのですが、アルファポリスはかなりの割合で異世界転生物なので、毎日楽しめます。
- 過去話を無料で読むためのチケットが溜まりにくい
過去話を無料で読むためのチケットが溜まりにくい
アルファポリスのイマイチポイントは無料で読むためのチケットが溜まりにくいという点です。
最新話から2~3話ほどと1~3話ほどは無料で読むことができます。
それ以外の間の読み逃した話については有料となっています。
ほかのアプリであれば、独自のポイントを利用して読むこともできることが多いです。
アルファポリスも独自のポイント=チケットという制度を持っており、そのチケットを貯めることで無料で読むことができます。
ただ、アルファポリスはその無料チケットが溜まりにくいです。
数日はかけないと貯めることができないため、実質的には読み逃した場合にはチケットを購入して読む必要があります。
ピッコマ

- 1日1話が無料で読める
- 海外作品がある
- 無料で読める作品が多い
1日1話が無料で読める
毎日、各作品を1話分が無料で読めることがピッコマの大きなメリットです。
4〜5話ほど先読みをする場合には、有料のコインを購入する必要がありますが、それより前の話であれば、1日待てば1話を読むことができます。
海外作品がある
韓国系の作品も豊富にあります。
しかもクオリティが高いので、どんどん先が読みたくなる漫画ばかりです。
ただ、海外の舞台を無理やり日本に当てはめたりしているので、設定上の違和感があることは否めません。
無料で読める作品が多い
無料で読める作品が多いことがピッコマの大きなメリットと言って過言ではないと思います。
いろいろな作品が、無料で毎日1話分読める、漫画中毒者に取ってこれほど嬉しいことはないんじゃないでしょうか。
- 読めるようになったマンガが分かりづらい
読めるようになったマンガが分かりづらい
ピッコマのUIの難点として、更新された漫画が分かりづらいことがあります。
無料分がチャージされたと思っても、先読み分の有料コインが必要だったりと、読みたい作品を開いてみないと無料で読める状況なのかがわかりません。
ここは改善していただけるとありがたいですね。
マンガUP!

- ガンガンコミックスの作品が多い
- 異世界転生物が多い
- 無料ポイントの付与回数が多い
スクエニ系の作品が多い
スクエアエニックスが運営している漫画アプリなので、スクエニ系の漫画を豊富に揃えています。
画もしっかりつくりこまれており、他の新興系のマンガアプリとは違い絵に違和感を感じることは殆どありません。
異世界転生物が多い
異世界転生物がかなり多いのもマンガUP!の特徴です。
この異世界転生物ですが、他の漫画アプリだと「小説家になろう」からの漫画化している作品が多いのですが、マンガUP!はオリジナル作品も多く出しています。
無料ポイントの付与回数が多い
マンガUP!は無料で毎日8話読むことができます。
さらに基本的に有料となることが多い先読みに関しても4話まで無料で読むことができ、かなり読者に優しく作り込まれています。
またこの先読みの無料ですが定期的に8回に増量されていることもポイントが高いです。
- メジャーな作品は見れない
メジャーな作品は見れない
スクエニ系の作品は多いですが、集英社や講談社などの有名所の漫画は全く読むことができません。
これはマンガUP!に限った話ではないのですが、マンガUP!はより顕著に感じたのでイマイチなポイントとして上げました。
まとめ

ご紹介した3つの漫画アプリはいかがでしょうか?
この他にもまだまだ漫画アプリはたくさんありますので、自分にあった漫画が掲載されているアプリを見つけるのも楽しいかも知れません。
漫画はただ楽しむということもできますが、新しい知識や発見を与えてくれるものでもあると思っています。
ぜひ、新しい漫画にであって自分の世界を広げてみてください。
ただ、漫画にのめり込みすぎて家族サービスを怠らないように気をつけてください…
コメント