セサミminiをレビュー!スマートロックで鍵を持たない暮らしをはじめよう!

みなさん、家の鍵を持たずに出かけていざ家に帰ったときに「しまった!」という経験はありませんか?

あるいは出かけるときに、「鍵を締めたっけ?」と不安になって進んで所を引き返して、鍵の施錠確認をしに戻ったことありませんか?

私はどちらの経験もよくあり、何度たいへんな目にあったかわかりません。

ただ、この問題もこの記事で紹介する『セサミmini』を使えば解決します。

この記事ではセサミminiのメリットとデメリットに焦点をあててご紹介します。

この記事を読め終わる頃にはセサミminiを購入したくなること間違いなしです!

目次

セサミminiを使えば鍵を持たない暮らしができる!

セサミminiは自宅の鍵をスマートフォンで開け締めできるようにする、スマートホーム家電の一つです。

このセサミminiが便利な理由は、自宅の玄関を変えること無く、自宅の玄関の鍵をスマートホーム化できる点です。

取り付けも自宅の鍵の上にかぶせるように、セサミminiをつけるだけです。

それだけでスマホのアプリや、スマートスピーカーなどを利用して玄関の開け締めを行えるようになります。

このようにセサミminiがあれば、玄関の鍵を持ち歩くこと無く、気軽にお出かけができます。

セサミminiにできるおすすめポイント6個

セサミminiには主に6個のおすすめポイントがあります。

  • 鍵の持ち出しが不要になる
  • 鍵を使わなくても、手ぶらで解錠できる
  • オートロックができる
  • 外出先から鍵の施錠を確認できる
  • 遠隔操作で鍵の施錠・解錠ができる
  • スマートスピーカーに対応し、音声で鍵の開閉ができる
まっきー

この特徴一覧だけで、今まで思っていた『できたらいいのに』がたくさん詰まっています。

それでは、具体的におすすめポイントについて紹介していきます。

鍵の持ち歩きが不要になる

セサミminiを導入すると、鍵を持って出歩く必要がなくなります。

スマートフォンから鍵を開けたり、閉めたりできるようになるからです。

また家族が家にいるので、鍵を持たずに外出してしまって「家に入れなくなってしまった」なんてこともなくなります。

現金もあまり持ち歩かなくなりましたが、セサミminiのおかげで鍵も持ち歩く必要がなくなります。

鍵を使わなくても、手ぶらで解錠できる

セサミminiにはアプリを起動せずに鍵を開けることのできる『手ぶらで解錠』機能があります。

たとえば、買い物帰りで両手に荷物が一杯だったり、子どもを抱っこしていて鍵を取り出すことが難しいときに役に立ちます。

この手ぶらで解錠を使えば自宅の一定圏内に入ったときに自宅の鍵を開けられるようになるからです。

オートロックができる

セサミminiを使えば、鍵を閉め忘れたなんてこと起きません。

なぜならセサミminiにはオートロック機能が搭載されており、指定時間経過後に自動的に鍵が閉まるように設定できるからです。

たとえば、朝の急いでる時間鍵をしめて、かばんにしまってなんて手間はなくなります。

そのまま出かけてしまっても、自分の設定した時間が経てば自動的に鍵を閉めてくれます。

朝の1秒も惜しい人には大変ありがたい機能です。

オートロック機能使用時はスマホもしくは鍵を忘れずに持って出かけてください。わたしはスマホも鍵も持たずにゴミ出しついでにコンビニに寄って帰ってきたときに、オートロック機能で締め出されたことがあります。(そのときは自宅に家族がいたので助かりました……)

まっきー

オートロック機能は締め出されるリスクもしっかり考えて使ってください。

外出先から鍵の施錠を確認できる

セサミminiを使うことで、心配性な人は安心して外出できます。

セサミminiにはスマホのアプリから施錠・解錠の状況を確認する機能があるからです。

私は心配性なので、外出時に鍵の施錠確認で何回か道の途中で戻ったことがあります。

読者の皆さんも経験あるのではないでしょうか?

そんな、無駄な時間もセサミminiを導入すると「ちゃんと閉めたかな?」と不安になったときにスマホから施錠状況を確認できます。

遠隔操作で鍵の施錠・解錠ができる

外出先から家の鍵を開けられるようになります。

セサミminiにはBluetooth接続で鍵の開け閉めができるのですが、WiFi接続のオプションを使うことで、外出先からでも家の鍵を開け閉めができるようになります。

たとえば、友達が自分より先に家に来てしまったときや、家族がお土産を持ってきてくれるときなど、家の鍵を開けて自宅に入ってもらえますよ。

遠隔操作ができれば、出かける際にも歩きながら鍵を閉めて時間を効率的に使えるんです!

外出先からの施錠・解錠(確認含む)をするにはWiFiアクセスポイントも購入する必要があります。

スマートスピーカーに対応し、音声で鍵の開閉ができる

Googleアシスタントを起動できるイヤホンを持っているときにはスマホすら出さずに家の鍵を開けれます。

アレクサやGoogleアシスタントと連携できるため、スマートスピーカーを介して、セサミminiを操作できます。

たとえば、帰宅時に家に近づいてきたらイヤホンからGoogleアシスタントを起動して「家の鍵をあけて」とお願いすれば開けてもらえます。

家にいるときに、家族がもうすぐ帰ってくるのがわかれば、スマートスピーカーに話しかけることで料理中でも家の鍵を開けてあげれますよ。

セサミminiの微妙なポイント2個

セサミminiにも微妙なポイントが2個あります。

  • モーター音が気になる
  • 手ぶらで解錠の精度は発展途上

おすすめポイントに比べれば圧倒的に少ないです。

ただ住んでる間取りや人によっては見逃せないところでもあると思いますので、しっかりチェックしてください。

そら

それでは、具体的に解説していくね!

モーター音が気になる

セサミminiの施錠・解錠のときの音は思ったより大きいです。

一人暮らしの人には関係ないですが、同居人がいて狭い家に住んでいる場合には、セサミminiが動くときのモーター音が気になるかもしれません。

実際に、DKタイプの家で玄関とリビングと直結していたため、子供がリビングで寝ていた際に、モーター音で起きてしまいました。

なので音に敏感な人が同居人にいるときは使う時間や、相談をしてセサミminiを導入してください。

手ぶらで解錠の精度は発展途上

おすすめポイントで紹介した手ぶらで解錠の精度は微妙です。

GPSが指定の範囲で入ったかで判断しているため、バックグラウンドで起動中にGPSがずれて戻ってくると、開ける必要がないのに解錠してしまいます。

そのため、予期せぬ解錠を防ぎたい人は手ぶらで解錠を設定しないほうがいいかもしれません。

まっきー

ちなみに最新機種ではBluetoothに接続しないと開かない仕様になっているので、精度が向上してるようです。

【まとめ】セサミminiを導入すれば生活がもっと快適に

この記事のポイントは次のとおりです。

この記事のポイント
  • 鍵を持たずに、でかけてしまっても安心
  • 鍵を閉めたかチェックしに戻らなくても済む
  • 鍵の施解錠の通知でセキュリティも向上
  • 合鍵も簡単に作れるので、合鍵作成は不要

デメリットを許容できるのであれば、家がスマートロック対応でない人、全てにセサミminiは購入すべきと言える製品です。

そして他社製品と比べても、圧倒的に価格も安くて、使い勝手や機能性は全く劣っていません。

まっきー

子どもに持たせる用のアイテムがあると文句なしの完璧アイテムですね。

一人暮らしの人にはもちろんですが、同居人がいるときにこそ大きなメリットがあるスマートホーム家電です。

ぜひ、セサミminiを導入して自宅の鍵のストレスから開放されてはいかがでしょうか?

スマートホーム家電のおすすめ記事はコチラ⇩⇩⇩




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる