ページが見つかりませんでした https://mackeyblog.com Sat, 12 Feb 2022 09:37:31 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://mackeyblog.com/wp-content/uploads/2020/11/cropped-04-1-32x32.png ページが見つかりませんでした https://mackeyblog.com 32 32 ダイエットは食事制限が大事な理由と食事制限のコツ https://mackeyblog.com/%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%af%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e5%88%b6%e9%99%90%e3%81%8c%e5%a4%a7%e4%ba%8b%e3%81%aa%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%a8%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e5%88%b6%e9%99%90%e3%81%ae/ https://mackeyblog.com/%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%af%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e5%88%b6%e9%99%90%e3%81%8c%e5%a4%a7%e4%ba%8b%e3%81%aa%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%a8%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e5%88%b6%e9%99%90%e3%81%ae/#respond Sun, 13 Feb 2022 02:00:00 +0000 https://mackeyblog.com/?p=2158

みなさんはダイエットを始めたらいつ完了しますか? 私はどちらも違うと思います。 ダイエットは生活習慣の改善をすることであり、継続し続けないものだと考えています。 ダイエットをしたあとは必ず一定数のリバウンドはしてしまうか […]]]>

みなさんはダイエットを始めたらいつ完了しますか?

目標の体重になったらでしょうか?

腹筋が良い感じに割れたらでしょうか?

私はどちらも違うと思います。

ダイエットは生活習慣の改善をすることであり、継続し続けないものだと考えています。

そら

そうなんだよね、ダイエットやめるとすぐリバウンドしちゃって…

まっきー

ここでは、どうして継続することが大事なのか紹介していきますね。

ダイエットをしたあとは必ず一定数のリバウンドはしてしまうかもしれません。

それでもある程度、ダイエットを継続していればすぐに止まるはずです。

この記事では私の経験からどうして、ダイエットを継続することが大事なのかを紹介していきます。

また、ダイエットを継続することコツも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ダイエットは食事制限が大事

ダイエットを始めるうえで、私自身が最も重要だと痛感しているのが食事制限です。

もちろん健康的に痩せるには運動も必要ですが、身体を作り上げる源は日々の食事になります。

ここではなぜ、食事制限がダイエットで大事と考えるのか紹介します。

食事制限とは

そもそも食事制限とは摂取カロリーを、日々の摂取カロリー未満に抑えることだと私は考えています。

もちろん、体重によっては大幅に摂取カロリーを減らしてダイエットをする方法も必要です。

ただ、基本的には摂取カロリーを消費カロリー未満に抑えられれば、大幅に摂取カロリーを抑えることは不要だと考えます。

またここでの食事制限とは、不健康な食事を健康的な食事に変えることも指します。

まっきー

食事制限というと、どうしても食べる量を減らすことと考えてしまいますよね!

そら

普段が食べすぎってこともあるから、適正な食事にするだけって考えるのが大事だね。

運動で消費できるカロリーは限られる

運動で消費できるカロリーは限られており、食事で一瞬で無駄になります。

たとえば、20分運動した場合の消費カロリーの目安は次のとおりです。

「速歩き:100kcal」

「ランニング:147kcal」

さらに食事による摂取カロリーは次のとおりとなります。

「家系ラーメン:889kcal」

「牛丼:635kcal」

こうやって比べてみると、食事次第で一瞬で運動を大きく上回るカロリーを摂取してしまうことがわかります。

ちなみに男性の1日の摂取目安カロリーは2200kcalとなりますので、高カロリーな食べ物を食べすぎてしまうと簡単に超えてしまいます。

まっきー

1つの食事で運動が全て無駄になってしまうことも少なくありません。

そら

それでも、こってりなとんこつラーメン食べたいよ…

まっきー

そんなときはチートデイを設定して、ストレス発散しましょう。

食事制限はダイエット後も継続が必要

ダイエットの目標達成後も食事制限は継続することが大事になります。

というのも、ダイエット終了後も食事を意識していないと、徐々にもとの太ってしまったときの食生活に近づいてしまうためです。

リバウンドしてしまう人の多くが、もとの食生活に戻った結果ではないかと、私は考えています。

そのため、ダイエットの目標が達成できたとしても、ダイエット中の食生活はできるだけ継続していきましょう。

まっきー

リバウンドしてしまう原因は食事制限をやめてしまうことですね!

食事制限をするコツ5選

いままではダイエット後も食事制限を継続することが大事な理由を紹介してきましたが、ここでは食事制限をするコツをご紹介します。

  • 食事をパターン化する
  • ナッツ類を間食に利用する
  • プロテインを飲む
  • プチ断食を継続的に行う
  • 体重を毎日記録する

それでは具体的に解説していきます。

食事をパターン化する

食事制限をするために食事をパターン化するのがおすすめです。

カロリーを意識した食事を考えるのは意外に大変です。

それがめんどくさくて最終的に感覚で食事を考えて食べ過ぎたり、高カロリーな食事になってしまったりします。

具体的には3日前後の間隔で、食べるものを決めてしまうのがおすすめです。

1日目朝:A、昼:B、夜:C

2日目朝:D、昼:E、夜:F

3日目朝:G、昼:H、夜:I

4日目以降:1〜3日目と同じ食事

7日目:チートデイを実施

こういった風に決めてしまえば、健康的に食事を取りつつ、チートデイでおいしい食事を食べることもできます。

そら

食事制限で大変なのは健康的な食事を考える必要があるのは大変だよね。

まっきー

そうなんです!だからパターン化してしまいましょう!

ナッツ類を間食に利用する

ナッツ類をお腹が減ったときの間食として食べることで、食べ過ぎを防止しましょう。

ダイエットに効果的な栄養素が含まれているのはもちろんですが、その硬さから咀嚼回数が増えることで満腹感を得やすいことも理由の一つです。

お腹が減りやすいのは、昼食から夕食から夕方の間で利用すれば、お菓子や食べ足りなさからの食べ過ぎを抑えることができます。

プロテインを飲む

プロテインを飲むことで、食欲を飲むことで抑えることができます。

プロテインには満腹ホルモンを分泌させたり、満腹シグナルを送るペプチドを増やしたりする作用があります。

ダイエット中は普段より食事を抑えたり、ノンカロリーの食材を摂りがちになりますが、そうすると食欲を満足させるホルモンが十分分泌されません。

そこで、プロテインを摂取すれば食欲を減らすことができます。

そら

プロテインは満腹感も得られるからおすすめだよ!

プチ断食を継続的に行う

ナッツの間食とプロテインを活用してプチ断食を継続して行うこともおすすめです。

断食には脂肪燃焼効果が見込めます。

日常的にプチ断食を行うことで、しっかり脂肪を燃やしつつ、食べ過ぎで大きくなった胃も小さくすることができます。

まっきー

実際に一度に食べれる量は減ったのを実感してます。

しかも、食べる量を減らすことが当たり前になり、自然とプチ断食も継続できるようになります。

体重を毎日記録する

体重を毎日記録することで、体重の変化を見える化しましょう。

体の見た目の変化は分かりにくいですが、継続して体重を記録すれば、増加傾向か減少傾向か把握することができます。

具体的に見える化し続ければ、気づいたら手遅れになっていたということを防げます。

そら

見える化することで、モチベーションも維持できるよ!

まとめ

この記事のポイントは次のとおりです。

この記事のまとめ
  1. 体型をキープするにはダイエットは継続することが大事
  2. 最適な食事制限は健康的な身体を維持することができる
  3. 食べる食事をパターン化することで、ダイエットを継続しやすい

今までは、ダイエット終了後には大幅なリバウンドをしてました。

今回はダイエットで減量の目標を達成したあとも、継続的に食事制限を続けていくことで、ダイエット後の体型をキープできています。

大事なのはその場限りの努力だけでなく継続して実行していくことが重要だと実感しました。

]]>
https://mackeyblog.com/%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%af%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e5%88%b6%e9%99%90%e3%81%8c%e5%a4%a7%e4%ba%8b%e3%81%aa%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%a8%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e5%88%b6%e9%99%90%e3%81%ae/feed/ 0
【Bicsuicaカードの特徴】メリット・デメリットを解説!Suica利用者は必携のカード https://mackeyblog.com/bicsuica-card/ https://mackeyblog.com/bicsuica-card/#respond Sat, 20 Nov 2021 02:00:00 +0000 https://mackeyblog.com/?p=2146

Suicaといえば、交通系電子マネーで知らない人はいない電子マネーです。 最も使える場所の多い、電子マネーといえるSuicaをより最強の電子マネーにするための方法の一つが、ビックカメラSuicaカードを利用することです。 […]]]>

Suicaといえば、交通系電子マネーで知らない人はいない電子マネーです。

最も使える場所の多い、電子マネーといえるSuicaをより最強の電子マネーにするための方法の一つが、ビックカメラSuicaカードを利用することです。

この記事では、ビックカメラSuicaカードのメリット・デメリットを紹介しています。

この記事を読み終える頃にはまだビックカメラSuicaカードを持っていない人は、きっと申し込みたくなっているはずです。

まっきー

ビックカメラSuicaカードはSuicaを利用した生活をより便利にしてくれますよ。

そら

Suicaのオートチャージでチャージの手間が省けて、楽になったよ!

ビックカメラSuicaカードとは

ビックカメラSuicaカードはビックポイントカードとクレジットカード、Suica、JRE POINTが1枚にまとめられたカードです。

条件付きではあるものの、年会費が実質無料で使えるため電車での移動の多い営業マンは必携のカードになっています。

ビックカメラSuicaの基本的な情報は次のとおりです。

項目詳細
年会費
(税込)
初年度無料
2年目以降、1回でも利用があれば無料(524円)
電子マネーSuica
国際ブランドVISA、JCB
付帯保険海外傷害旅行保険(最高500万円)
国内傷害旅行保険(最高1000万円)
ポイント付与:1000円=10ポイント
還元率1%
(Suicaへのチャージは1.5%)

ビックカメラSuicaカードのメリット

ビックカメラSuicaカードのメリットは次のとおりです。

  • 1回でも使えば、その年は年会費無料
  • Suicaへのチャージで還元率が1.5%
  • ビックカメラでSuicaを使えば、11.5%還元に!

それでは具体的に解説していきますね。

1回でも使えば、その年は年会費無料

ビックカメラSuicaカードは524円(税込)の年会費がかかります。

しかし、初年度が無料に加えて、2年目以降も1回でもカードを利用すれば年会費は無料になります。

ビックカメラSuicaを申し込む人はSuicaへのオートチャージが目的で利用されるはずです。

つまり、実質的には年会費は無料と言えるカードになります。

まっきー

わざわざクレジットカードを作るなら、使う必要があるから作ったはずです。

そら

もし使わないクレジットカードがあるならすぐに解約しちゃおうね。

Suicaへのチャージで還元率が1.5%

SuicaへのチャージにビックカメラSuicaカードを使えばポイントの還元率が1.5%になります。

これはビューカード系列だからこその特典です。

たとえば1%還元のカードを利用したことを想定すると、1万円チャージしても100ポイントですが、ビックカメラSuicaカードを利用すると150ポイントになります。

これだけ見ると小さく感じるかもしれません。

しかし、移動の多い営業マンが使えば、この50ポイントの差が大きくなります。

さらにこの還元は現金でチャージしていたら受けられません。

移動でSuicaを使う人は、利用しない手はありません。

まっきー

実際に私はこのポイントで年間数千ポイント貯まってましたよ!

ビックカメラでSuicaを使えば、11.5%還元に!

ビックカメラ系列でビックカメラSuicaカードを使うと11.5%ポイントが還元されます。

具体的にはビックカメラ、コジマ、ソフマップで買い物をする際に、ビックカメラSuicaカードにチャージされたSuicaを利用することで11.5%還元されます。

内訳はビックカメラSuicaカードへのチャージの際に1.5%、チャージされたビックカメラSuicaカードの利用で10%となっています。

ただし、ビックカメラSuicaカードへのチャージ上限は2万円となっているので、2万円を超えるような高額な商品を買う際に利用することはできません。

そら

ビックカメラで買い物してる人はポイントがザクザク貯まるね!

JREポイントやビックポイントがSuicaへチャージできる

貯まったJREポイントは1ポイント1円として、Suicaへチャージすることができます。

これはビックカメラSuicaカードだからの特典ではありませんが、高い還元率のビックカメラSuicaカードを使っていれば、効率的にJREポイントを貯めることができます。

ポイントでチャージしたSuicaを利用すれば、買い物やカフェなど少し贅沢をすることができます。

まっきー

貯まったポイントは貯めすぎないで、すぐに利用することをおすすめします。

そら

ポイントに利息はつかないからポイントをうまく利用して現金を浮かせたいね!

SuicaやモバイルSuicaへオートチャージできる

SuicaカードやモバイルSuicaへオートチャージ設定することができます。

オートチャージできるクレジットカードはビューカードや提携カードのみのため、好きなクレジットカードでオートチャージできるわけではありません。

オートチャージを利用すれば、出発時刻ギリギリの電車に駆け込む際に残高不足で改札で引っかかってしまうこともありません。

いちいち、チャージをするという作業から抜け出せるのは本当に快適です。

まっきー

その代わり、オートチャージのせいで使いすぎないように注意してくださいね。

そら

コンビニで色々買いすぎて、チャージ金額がすごいことになってたよ…

ビックカメラSuicaカードのデメリット

ビックカメラSuicaカードのデメリットは次のとおりです。

  • Suica定期券の機能がない
  • ETCカードに年会費がかかる
  • ポイントがビックポイントとJREポイントに分散する

それでは、詳しく解説していきます。

Suica定期券の機能がない

ビックカメラSuicaカードを定期券として使うことができません。

これはビックカメラSuicaカードの最大のデメリットと言えるかもしれません。

そのため、Suicaカードで定期券を作りたい人は他のビューカードを作らないといけません。

まっきー

モバイルSuicaを利用すれば、定期券を作ることができますよ。

そら

ボクはモバイルSuicaしか使ってなかったから気づかなかったよ!

ETCカードに年会費がかかる

ETCカードの発行に524円(税込)の年会費がかかります。

これはビックカメラSuicaカードの年会費と違って、無料にする方法はありません。

ETCカードをよく使うようであれば、ETCカードの発行が無料でできるクレジットカードを検討したほうが良いかもしれません。

まっきー

そもそも車を使わないのであれば、デメリットにはなりませんね。

そら

年会費がかかっても、ポイント還元で元が取れるって考え方もあるね。

ポイントがビックポイントとJREポイントに分散する

ビックカメラSuicaカードはビックポイントとJREポイントの2種類が貯まります。

ビックポイントはビックカメラ.com、JREポイントはVIEW’S netとJRE POINTサイトを利用する必要があります。

ポイントの管理や利用をするのに3つのサイトを使わなければいけないのはビックカメラSuicaカードのデメリットでめんどくさと感じる点です。

そら

必要に応じて、サイトを変えないといけないのはめんどくさいな……

まっきー

私はビックポイントが貯まってるのを忘れてました……

まとめ:Suica利用者は持つことを強くおすすめ

この記事のポイントは次のとおりです。

ビックカメラSuicaカードのまとめ
  1. JR東日本圏をよく利用する人には高還元の必携のカード
  2. 営業マンはSuicaへのチャージでポイントを荒稼ぎできる
  3. オートチャージでチャージする手間が省ける
  4. 定期券として使えないのはSuicaカードなのに残念

ビックカメラSuicaカードはJR東日本で電車をよく利用する方には強くおすすめしたいカードです。

オートチャージでのポイント還元率は高く、その還元で貯めたポイントはSuicaへチャージすることで、お買い物に使うことができます。

Suicaは自販機やコンビニ、様々な施設で使うことができる汎用性の高い電子マネーなので、本当に心強いカードです。

もし、Suica圏内で生きているのに持っていない人がいたらぜひ利用を検討してみてください。

まっきー

Suica利用者なのにビックカメラSuicaカードを持ってない人には大変魅力的なカードに感じてもらえましたか。

そら

ぼくはこのカードで貯まったポイントで、浪費に使って楽しんでるよ!

]]>
https://mackeyblog.com/bicsuica-card/feed/ 0
ダイエットを継続させ続けることが大事な理由4選 https://mackeyblog.com/diet-endless/ https://mackeyblog.com/diet-endless/#respond Sun, 07 Nov 2021 02:00:00 +0000 https://mackeyblog.com/?p=2136

そんな経験ありませんでしょうか? 私は今実践しているダイエット以外にも度々ダイエットに取り組んできては、リバウンドしてきました。 このダイエットのリバウンドは問題は、ダイエットに対する考え方を変えればすぐに解決します。 […]]]>

ダイエットを終えたらすぐにリバウンドしてしまった…

そんな経験ありませんでしょうか?

私は今実践しているダイエット以外にも度々ダイエットに取り組んできては、リバウンドしてきました。

まっきー

たった1ヶ月で、数ヶ月のダイエットが無駄になることもありました……

そら

減るのは時間がかかるけど、増えるのは本当に一瞬だよね。

このダイエットのリバウンドは問題は、ダイエットに対する考え方を変えればすぐに解決します。

この記事では、リバウンドしないためにダイエットを継続することが大事な理由について紹介しています。

この記事の内容は、実際に私自身がダイエットを実践し1年以上、ダイエット後の体型をキープできている考えを書いています。

もちろん、合わない考え方という人もいるかも知れませんが、ぜひダイエットの参考にしてください。

ダイエットを継続させることが大事な理由

ダイエットを継続させることが大事な理由は次のとおりです。

  • ダイエットをやめるとすぐにもとの食生活に戻る
  • 数ヶ月のダイエットではすぐにリバウンドする
  • ダイエットが習慣化しているのでやめるのはもったいない
  • そもそもダイエットに終わりはない

これらの考え方は私が今も体型をキープする上で大事にしていることです。

まっきー

それでは具体的に紹介していきます。

ダイエットをやめるとすぐにもとの食生活に戻る

ダイエットを継続することの大事な理由の一つが、ダイエットをやめてしまうと食生活がダイエット前に戻ってしまうためです。

きっとダイエットをしている方のもとの食生活はハイカロリーな生活ではないでしょうか?

そのようなハイカロリーな生活はとても中毒性が高いです。

そのためダイエットの目的がなくなると、意識していても気持ちが緩んでもとのハイカロリーな食生活に少しづつ近づき、最終的にはもとの太る食生活に戻ってしまっていがちです。

だからこそ、ダイエットはずっと続いていくという認識を持つことが大事です。

そら

ダイエット中の食生活って、健康に良いからやめる必要ないんだよね。

まっきー

極端な食事制限をしている場合は、健康的な食生活へ修正したほうが良いですね。

数ヶ月のダイエットではすぐにリバウンドする

ダイエットは数ヶ月実行して、目標達成して終わりではありません。

そこで終わってしまって、軽い気持ちでダイエットのときの生活を維持しようとしても難しいです。

そのため、その気の緩みから気づいたらリバウンドしているということも少なくありません。

そもそもダイエットの前の生活は、誘惑や中毒性の高い行動やモノが多かったはずです。

ダイエットという目的を失えば、戻ってしまうことは当たり前といえます。

気の緩みからリバウンドしてしまわないようにダイエットを継続させ続けるという認識が大事になります。

まっきー

ダイエットが成功したからってもとの生活に戻して良い訳ではないんですよね。

そら

もとの生活って、太っちゃった生活ってことだもんね。

ダイエットが習慣化しているのでやめるのはもったいない

ダイエットを何ヶ月も続けていると、ダイエットの食生活や運動習慣が当たり前になります。

そもそも、ダイエットが1日や2日で終わることはありえません。

必ず数ヶ月はダイエットを継続する必要があります。

そして習慣化は3ヶ月継続できれば、その行動は習慣化され、健康的な食生活と運動習慣を得ることができます。

とはいえ、悪い習慣は簡単にリバウンドしやすく、食べすぎ・飲みすぎ・運動しなくなりがちです。

だからこそ、ダイエットで習慣化できている食生活や運動習慣を維持するためにダイエットを継続するべきです。

そら

ダイエット前では運動習慣なんてなかったから、無くしちゃうのはモッタイナイね。

まっきー

せっかくの良い習慣なので、ぜひ継続させましょう!

そもそもダイエットに終わりはない

ダイエットは成功して終わりではありません。

過去にも何回もダイエットを実行してきてわかったことですが、ダイエットに終わりはありません。

もちろん、健康的な食生活・運動を行わないとアレルギー反応がでるという特殊な方なら別ですが、大半の方はそうではないはずです。

そのため、ダイエットを達成して終わったと思った瞬間に悪い習慣に戻り始めてしまいます。

つまり、一度ダイエットを始めたら、終わりなどありません。

今の自分の体型や健康を維持したければダイエットを続けるしか方法はありません。

まっきー

最終的にはこの結論にたどり着きます。

そら

ダイエットを始めたら、ダイエットを継続することが大事なんだね!

まとめ:ダイエットは一生終わらない人生の目標の一つ

この記事のポイントは次のとおりです。

ダイエットを継続する理由のまとめ
  1. ダイエットは一度始めたらやめられない
  2. ダイエットの習慣はしっかり継続することが大事
  3. ダイエットは健康な身体を保つための人生の目標の一つ

私は過去の経験から、ダイエットは一度始めたら「やめる」という言葉は存在しないということを痛感しています。

ダイエットの目標を達成した体型を維持したければ、ダイエットを継続し続けるしか方法はありません。

そうきくと、辛そうに思えるかもしれませんが、そんな事はありません。

自然と生活の一分になり、また自分を甘やかすタイミングも調整できるようになります。

ダイエットでせっかく得られた健康的な生活習慣をぜひ、継続して維持していきましょう。

]]>
https://mackeyblog.com/diet-endless/feed/ 0
【家計改善】2021年9月の家計簿公開 https://mackeyblog.com/budget-2109/ https://mackeyblog.com/budget-2109/#respond Sun, 31 Oct 2021 02:00:00 +0000 https://mackeyblog.com/?p=2120

9月の家計簿を締めました。 今月は、得をするためのまとめ買いをしたので出費が増える結果となりました。 本来ではもう少し貯金の金額を上げたいところではありましたが、将来的に節約できることを考慮したいと思います。 それでは、 […]]]>

9月の家計簿を締めました。

今月は、得をするためのまとめ買いをしたので出費が増える結果となりました。

本来ではもう少し貯金の金額を上げたいところではありましたが、将来的に節約できることを考慮したいと思います。

まっきー

まとめ買いも失敗すると不良在庫をかかえることになります。

そら

継続して使うかしっかり判断しての購入が大事だね!

それでは、9月の家計簿を公開していきます。

収入:241,016円

内訳

給与:241,009円

その他:7円

9月の収入は残業が減ったため、手取りの給与も減少しました。

やはり、残業で月の手取りが左右されてしまうのは家計的にも精神的にもしんどいです。

とくに毎月の家計の予算を、その月の手取り全額でたてている人は注意しましょう。

残業はその月によって多い少ないが変わったり、景気によっては0になってしまう可能性もあります。

そこで私が提案したいのは、残業を考慮しない毎月の基本給の7割で暮らすことです。

このメリットは大きく2つあります。

  • 残業にその月の生活が左右されない
  • もし病気療養中でも、お金の不安が減る

このように、基本給の7割で生活することで、精神的にも安定した生活を送ることができます。

まっきー

なんでお金の不安が減るのかと、7割なのかは下の記事を読んでください。

固定費:101,769円

項目金額
住宅30,000
奨学金22,351
年払い20,500
携帯・ネット3,278
養育費20,000
保険2,140
キャッシング0
サブスク3,500
固定支出101,769

固定費は毎月定額で支出される出費です。

そのため、構成されている項目・金額に大きく差は出ません。

その中でも変更があった項目があったので、ご紹介します。

年払い:20,500円

年払いの金額の内容を見直して、先月より1万円ほど金額を増額しました。

この家計簿における、年払い項目は「年間で支払う大きな出費の積立」です。

年払いは大きな出費で貯蓄を使ってしまうことで、全く貯蓄できないということを防ぐためにも大事な要素です。

そら

ボクたちは⇓⇓のような項目を年払いに入れているよ!

  • 携帯の本体代金
  • スーツの購入費用
  • 旅行費用
  • 年払い情報サービス
  • ふるさと納税
  • 季節物クリーニング費用
  • 歯科検診費用
  • 革靴のメンテナンス費用

家計簿で年払い項目における重要性は記事にしてますので、ぜひチェックしてください。

変動費:89,572円(残金:▲19,472円)

スクロールできます
項目予算金額残額
食費11,0009,8711,129
趣味・娯楽7,0006,279721
交通費4,0004,418-418
教養・教育3,0003,630-630
健康・医療1,00001,000
衣服・美容12,10010,5701,530
日用品2,0001,93070
その他000
交際費30,00013,17416,826
特別な支出039,700-39,700
生活費合計70,10089,572

9月の変動費は総計でマイナスの結果になりました。

変動費を予算内に抑えることはなかなか難しいなと家計簿をつけ始めて痛感しています。

とはいえ、変動費は私生活を充実させるための大事な要素の一つです。

家計全体でマイナスにならない程度にはしっかり使って、私生活も充実させていきたいと思います。

それでは、変動費の項目についてご紹介します。

食費:9,871円(予算比:+1,129円)

今月の食費は余裕を持って予算内に収めることができました。

食費を抑えることができたのは、外食とコンビニを抑えることが大きいです。

やはり、ダイエット中とはいえ、コンビニでの買い食いは抑えることがなかなかできていないのが実情です。

まっきー

毎日がコンビニによってしまう自分との戦いです……

そら

会社帰りのコンビニはついついなにか買いたくなっちゃうよね。

趣味・娯楽:6,279円(予算比:+721円)

趣味娯楽費がとうとう、プラス収支となりました。

9月はしっかりマンガなどの購入を抑えることができたのが大きく貢献しています。

この結果はほしい漫画の続巻が出ていなかったことなどが大きい要素としてあります。

とはいえ、家計簿の報告を始めてからなかなかプラス収支となれなかったことを考えるととても嬉しい結果です。

これからも引き続き無駄遣いはしないようにしながら、自分の満足度の高い浪費をしていきたいと思います。

そら

今月はたまたまで、来月も継続できたら本物だね!

交通費:4,418円(予算比:▲418円)

プライベートの移動も最近では予算を超えるようになってしまいました。

以前は自転車の移動を有効活用していて、プライベートで交通費がかからないように気をつけていましたが、最近では電車やバスでの移動をよく利用するようになりました。

改めて、自転車を有効活用しながら本当に公共交通機関を使う必要があるのか考えて交通手段を考えたいと思います。

教養・教育:3,630円(予算比:+661円)

今月は自己啓発と資格の取得のために、本を2冊購入しました。

メンタルヘルスマネジメントのテキストは公式テキストが売られているのですが、本の価格が高いことと、分厚い本だったことでこちらのテキストを選びました。

自分自身、いくつか資格試験を受けている中で、今回受ける難易度であれば薄いテキストをしっかり覚えることが重要だと実感しています。

そのため、薄くてもその内容をしっかり覚えることができるボリュームの今回購入したテキストを選びました。

勉強方法については常々調べており、サンプルで面白そうな内容のこの本を選びました。

何冊か過去にも勉強の本を読んできましたが、勉強で大事なのは「思い出す練習をする」ことが大事だと書かれていることが多いです。

実際にこの本にもその点について触れられています。

これからの勉強にも想起トレーニングをしっかり入れて、効率よく勉強を勧めていきたいと思います。

衣服・美容:10,570円(予算比:+1,530円)

今月はプラス収支で終えることができました。

具体的な内訳としては、美容院代と年払いで超えてしまったスーツ購入費用の補填となっています。

スーツが1着だめになったこともあり、買う予定だった月より前倒ししてスーツを購入することにしました。

その中で選んだスーツの生地が予算オーバーのものを選んでしまい、毎月の予算も侵食してしまう結果となりました。

まっきー

せっかく年払いしてても、毎月の予算に影響を与えていたら意味ないですね……

そら

年払いのお金で処理できるようにお金を使っていこうね。

交際費:13,174円(予算比:+16,826円)

今月も高額になりがちだった、交際費の出費を抑えることができました。

交際費が抑えられるようになった一番の理由は、コロナ禍で飲み会が減ったことが大きく影響しています。

そのため、緊急事態宣言が解除される来月以降は飲み会の回数が増えてしまい、交際費が上昇してしまうかもしれません。

生活を豊かにする浪費を、その月の中で楽しめるようにお金を有効活用していきたいと思います。

特別な支出:39,700円(予算比:▲39,700円)

今月は予算外の大きな出費がいくつかありました。

具体的には次のとおりです。

  • トラックボールマウス
  • アロマオイル
  • 体組成計
  • ステッパー
  • アーモンド
  • メンタルヘルスマネジメント検定料(Ⅲ・Ⅱ種)

今回はこれからの質を向上できるものを、上手に購入できたと思っています。

まっきー

トラックボールとステッパーは購入して大成功だと感じています。

そら

気になる方はリンク先をチェックしてみてね!

収支:30,368円

項目金額
預金0
投資20,215
残金-20,099
給与予算差額49,559
修正-19,307
貯蓄計30,368

変動費は先月と同じ様にマイナスとなりましたが、無事に「30,368円」のプラス収支で終えることができました。

そら

修正の金額が多くなりがちなのが心配な点だね。

まっきー

何かしらの金額を家計簿に書き忘れてるだけだと思うんだけど……

こうやって家計簿への抜け漏れが多い私ですが、少しでも減らすために活用しているものがあります。

それは電子マネーの活用と家計簿アプリを利用することです。

電子マネーやクレジットカードをリンクさせておけば、家計簿につけ忘れなどなく、自動的に使ったお金を反映させてくれます。

家計簿をつけるのが手間だと考えている人は、電子マネーと家計簿アプリをぜひ使って見てください。

資産運用状況

8月の資産運用状況は次のとおりです。

今月も変わらず定期的な積立のみとなっています。

株価の大きな下落などがあればと思うのですが、今は少しでもキャッシュに厚みを持たせる時期だと感じています。

それでは、具体的な資産の運用状況をご紹介します。

投資信託の運用状況

スクロールできます
商品名運用金額評価額損益差額積立額利回り
楽天・バンガード・ファンド5,5006,21971950013.07%

こちらは毎月定番の楽天SPUのための投資信託の積立となっています。

9月はアメリカ株の下落があったので、利回りが先月より大幅ダウンとなっています。

とはいえ10%以上の利回りをしっかり確保できているので、決して悪い状況ではありません。

そして、何より500円しか積み立てていないので、マイナスになっても大きな痛手ではありません。

米国ETFの運用状況

銘柄現在値口数取得単価取得金額評価額損益計
iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF11,148410,79843,19244,5921,400
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF4,67984,48335,86437,4391,575
※10/24現在

6月から始めた毎月の積立による運用も4ヶ月が経ちました。

評価額ではプラス評価になっていますが、これは10月24日現在の数値で9月の頃は大きなマイナスの評価額になっていました。

まっきー

購入を始めてから評価額は基本的にマイナスだったので、やっとプラスに変わったかって感じですね。

そら

投資を続けているとしっかり、保有し続ける大切さを実感するね!

この米国ETFは毎月のドルコスト平均法を利用した定期積立を行っています。

そして、米国ETFによる利益はキャピタルゲイン狙いでなく、定期的な配当によるインカムゲインによる収入を狙っています。

そして、今月は分配金の配当日なので結果が楽しみです。

分配金

今月は分配金の配当月なので、分配金の内容を紹介します。

9月の分配金は「673円」(税引前)でした。

前回は200円にも達してなかったので、少しづつ金のなる木が大きくなっているのを実感しています。

そら

それでも、もう少し入金力を大きくしたいね。

まっきー

毎月の予算をたてるときに節約できる項目は検討してるんですけどね……

まっきー

最後に9月時点の保有資産の内訳について紹介します。

2021年9月の家計簿まとめ(貯蓄:190,144円)

今月の家計簿のポイントは次のとおりです。

今月の家計簿のポイント
  1. 電子マネーとアプリを利用してても入出金不明はある
  2. 変動費のマイナス解消はなかなか難しい
  3. 毎月しっかり投資すれば資産は大きく育っていく

今月は使途不明金によるマイナスが大きかったため、預貯金や投資に回せる金額が少なくなってしまいました。

とはいえ、投資と預貯金にもしっかりお金を回すことができたので、過去の自分からは少しずつ変われているんじゃないかと感じています。

来月以降もしっかりお金を貯められる家計簿にしていきたいと思います。

]]>
https://mackeyblog.com/budget-2109/feed/ 0
【ブログ運営報告】雑記ブログの14ヶ月のPV数と収益 https://mackeyblog.com/blogunei2109/ https://mackeyblog.com/blogunei2109/#respond Wed, 27 Oct 2021 08:55:00 +0000 https://mackeyblog.com/?p=2111

ブログを書き始めて9月で14ヶ月が経過しました。 先月は若干ではあるものの回復傾向が見られましたが、今年の春にブログのPV数が下がって以降、なかなかアナリティクスの数字は上昇していません。 なかなか成長しないブログですが […]]]>

ブログを書き始めて9月で14ヶ月が経過しました。

先月は若干ではあるものの回復傾向が見られましたが、今年の春にブログのPV数が下がって以降、なかなかアナリティクスの数字は上昇していません。

まっきー

ここのところは上がりもせず、下がりもせずですね。

そら

ブログ始めた頃の、右肩上がりがなつかしいね……

なかなか成長しないブログですが、方向性を見直してなんとか投稿を続けられています。

今月はどうなったのか楽しみにして読んでみてください。

それでは、14ヶ月目の運営状況をご報告します。

ブログ運営14ヶ月目の運営報告

14ヶ月目の運営状況は次のとおりです。

期間:9/1〜9/30

PV数:347(前月比1.44%増)

ユーザー数:240(前月比:10.00%増)

記事数:7(前月比:±0記事)

収益:ブラックサンダー3個分(発生のみ)

それでは、項目ごとに解説していきますね。

PV数について

アクセス数:347PV(前月度+5PV・1.44%UP)

今月のPV数は微増となりました。

実質的には変化なしと変わりませんね。

投稿数を維持してるものの最盛期からPV数が圧倒的に下がってしまっていることと、なかなかPV数が増加しないことは原因を調べる必要がありそうです。

まずは、PV数が大幅に下がる時期は抜け出せたことに一安心したいと思います。

まっきー

誤差レベルの増加でしたね……

そら

来月はもっとPV数が上がっているといいね!

記事数について

記事数:7記事(前月比:±0記事)

9月もコンスタントに書くことができました。

週に2回の投稿が今の私の執筆ペースとしては限界だと把握することができました。

残りは隙間時間にブログネタをためておくことと、すでに投稿した記事のリライトを進めることが重要だと感じています。

まっきー

今月もしっかり記事の投稿数を維持することができました。

そら

だいぶ記事を書くことも習慣化できているよね。

ブログ運営14ヶ月目に行ったこと

今月も具体的に始めたことはありません。

10月に始めたいこととして、次の2つを予定しています。

  • PV数低下の要因を調べる
  • 記事のリライト手法を調べる

今は全盛期より低迷した結果になっていますが、これからこのブログをより良いアウトプットの場にしていくためにしっかり調査をしていきたいと思います。

ブログ運営14ヶ月目の収益について

発生収益:ブラックサンダー約3個分

承認収益:ブラックサンダー0個分

今月の収益はGoogleAdSenseからあげています。

アドセンスは毎月少額ながらも、確実に収益を積み上げ続けています。

アドセンスでの大きな収益は見込めないものの、アフィリエイトで大きな金額を得ることができないので、稼げているという精神的な柱になっています。

とはいえ、このままでは大きな収益にならないため、自分の挑戦の範囲内でアフィリエイトで稼ぐ手段も考えていきます。

そら

アドセンス以外で収益を作り出すサービスだよ!

ブログ運営15ヶ月目に向けて

ブログ運営15ヶ月目の目標は次の通りです。

  • PV数:400PV
  • 記事数:7記事

今月も微増ながらも、PV数やユーザー数の純増を継続することができました。

今は自分の経験や得た知識のアウトプットの場として、このブログを作り上げていっています。

とはいえ、やはりPV数や訪問してくれるユーザー数が増えることは嬉しいです。

私が掲げているアウトプットの場というブログの目的からは大きく外れることはするつもりはありません。

しかし、せっかくのブログなので少しでも収益が上がるように考えていきます。

そら

来月こそは400PVを超えたいね!

まっきー

そのためにも質のいい記事を投稿し続けましょう。

ブログ運営14ヶ月目のまとめ

今回の記事のポイントは次のとおりです。

ブログ運営14ヶ月目のまとめ
  • 14ヶ月たってもブログの入り口付近から先に進めない
  • ブログの副業は本当に難しい
  • ブログを行う目的とゴールを考えるのは大事

今月も続けてPV数が上昇して嬉しい結果になりました。

しかしながら、過去の最盛期に比べたらまだまだ物足りない結果です。

収益のみを追求するブログにするつもりはないですが、やはり最盛期があるのでついつい比べてしまいます。

これからはアウトプットの場としてのブログを作り上げつつ、まずは最盛期の数字に近づけるように頑張ります。

まっきー

1年超えているブログとは思えない成果ですが、今日までめげずに続けることができました。

そら

来月も引き続き、積み上げていこう!

]]>
https://mackeyblog.com/blogunei2109/feed/ 0
痩せるだけじゃない!ダイエットで得られるメリット7選 https://mackeyblog.com/diet-merit-7/ https://mackeyblog.com/diet-merit-7/#respond Sun, 24 Oct 2021 02:00:00 +0000 https://mackeyblog.com/?p=2098

「ダイエットって痩せるためだけにやる」そんなふうに考えていませんか。 実はダイエットには痩せるという外見的なメリットだけでなく、内面的にもたくさんのメリットがあります。 この記事ではダイエットをすることで得られるメリット […]]]>

「ダイエットって痩せるためだけにやる」そんなふうに考えていませんか。

そら

ボクも最初は痩せることが目的になってたよ。

まっきー

それはもったいないです。

まっきー

ダイエットには痩せる以外にもたくさんのメリットがありますよ!

実はダイエットには痩せるという外見的なメリットだけでなく、内面的にもたくさんのメリットがあります。

この記事ではダイエットをすることで得られるメリットを7つ紹介しています。

その中には、私の経験から感じたメリットも含まれています。

この記事を読み終える頃には、痩せる以外のせいかも得られること知ることができ、ダイエットのモチベーションが上がること間違いなしですよ。

外見的なメリット

まずはダイエットで得られる外見的なメリットは次のとおりです。

  • 着こなせる服が増える
  • 自分の身体が好きになる
  • 運動が習慣になる
  • 食事がさらに美味しく感じる

それでは具体的に解説していきます。

着こなせる服が増える

体型がその人の標準体型に近づくことで、着れる服のバリエーションが増えます。

太っているとその人にあったサイズより、1サイズ〜2サイズあげないといけません。

そうするとジャストサイズの着こなしはできず、常にオーバーサイズの着こなしになってしまいます。

しかもその人にとってはオーバーサイズがジャストサイズなので、袖丈や裄丈がアンマッチです。

まっきー

体型で合わせると、丈が良い感じにならないんですよね……

また、お腹周りだけポコっと膨らんでしまうので、かっこいい着こなしとは言えません。

しかし、ダイエットで痩せることでオシャレな服も自分にあったサイズでお腹周りもポッコリせずに着こなすことができます。

そら

やっぱりお腹ポッコリより、お腹スッキリの方が服はかっこよく着れるよね!

自分の身体が好きになる

ダイエットで自分の身体がスマートになり、筋肉がついてくると、どんどん自分の身体が好きになってきます。

太っているとビール腹と言われる、お腹周りがポッコリした体型になります。

そんな体型で自信を持てる人は少ないでしょうし、できればスマートな身体が良いですよね。

ダイエットで身体がどんどん痩せていくことで、細くなっていく身体、身体についてきた筋肉を鏡越しに見ることが楽しみになってきます。

そら

まさは大した身体でもないのに、身体チェックよくしてるよね。

まっきー

毎日お風呂にはいる前に、身体のチェックするようになってます……

食事がさらに美味しく感じる

ダイエットを始める中で、一番重要な食事を改善することで食事がさらに美味しく感じるようになります。

というのもダイエットはまずは食生活の改善をすることが成功への重要な鍵になります。

まず食事改善で始めるのは食事制限をして適切なカロリーを摂取することです。

食事制限を気にする前はハイカロリーな食べ物を気にせず、食べていたのではないでしょうか。

それがダイエットにより、食事回数やカロリーがしっかり抑えられた食事になることにより1回の食事を大事にするようになります。

また、味覚も敏感になりより食事が美味しく感じるようになります。

そら

おいしかったラーメン1杯がさらに美味しくなったのは感じるよ!

まっきー

チートデイの食事を考えるのは毎週の楽しみになりますよね。

運動が習慣になる

ダイエットを始める副次的なメリットとして、運動することが習慣になります。

ダイエットの成果を上げるためにも、ダイエットの成果を維持するためにも運動は必須の項目です。

そのためダイエットを始めれば自然と運動をすることが日課となります。

その結果、運動をすることが習慣化され、運動に対する抵抗が軽減されていきます。

この効果はダイエットが成功したあとも、習慣となっているので自然と習慣化されています。

まっきー

私も運動してない日は落ち着かなくなりました。

そら

運動したあとの達成感もやみつきになるよね。

内面的なメリット

ダイエットで得られるメリットは痩せた身体という外見的なメリットだけではありません。

  • 自己肯定感が上昇する
  • 色々なことに積極的になる
  • 健康に気を使うようになる

ダイエットでは内面的な効果も次のとおり得ることができます。

それでは具体的に紹介していきますね。

まっきー

内面的なメリットには私がダイエットして感じたことも含まれています。

自己肯定感が上昇する

ダイエットに成功した成功体験は自己肯定感を上昇させます。

人間の3大欲求には「睡眠欲・性欲・食欲」があると言われます。

ダイエットは3大欲求の1つ「食欲」を制御することです。

つまり、ダイエットが成功するということは食欲を制御できるようになったということです。

もちろん、ちょっとした油断でリバウンドしてしまうこともあるかもしれません。

それでも、3大欲求の1つに打ち勝った経験はきっと、あなたを大きく成長させてくれるはずです。

そら

やっぱり、ボクも痩せられたことはすごい自信になったよ!

まっきー

成功体験は大事ですが、なかなか私生活で積み重ねにくいですよね。

そら

その点、ダイエットなら誰でも挑戦しやすい課題だね。

色々なことに積極的になる

ダイエットをしていくことで色々なことに積極的になります。

ダイエットで体型がどんどん痩せていくことにより自身がついたり、ダイエットが成功したり、運動をしていくことが前向きな自分を作り出しているのではないかと実感しています。

まっきー

私はダイエットがきっかけで、オフ会に参加してみたりするようになりました。

健康に気を使うようになる

ダイエットをすると健康を気を使うようになり始めます。

ダイエットの成功の鍵は食事と運動です。

食事は適正な量の中で、栄養バランスを考えた食事を摂ることがだ大事です。

さらに運動はどうすれば効率的に脂肪を燃焼させ、筋肉をつけていくことが大事です。

ダイエットを進める中で、食事や運動の内容を試行錯誤していくようになります。

その結果、自然と健康を気にかける思考が身についていきます。

まっきー

私もダイエットはじめてから、食事や運動を気にかけるようになりました。

そら

とはいえ、たまにのチートデイでおいしい食事を楽しむことも大事だよね!

まとめ:ダイエットは内面も外見も成長できる

この記事のポイントは次のとおりです。

この記事のまとめ
  1. ダイエットで自己肯定感が上昇する
  2. お風呂の前に自分の身体チェックが始まる
  3. 内面的にも外見的にも自分が磨かれる

この記事ではダイエットで得られものを紹介しました。

これからダイエットを始める人には、ダイエットを始めることによるたくさんのメリットがあることが知っていただけたかと思います。

特に自己肯定感という意味ではダイエットでは得られやすいメリットの一つだと実感しています。

今回のメリットは科学的な根拠だけでなく、私の経験も含めて得られるメリットを紹介しましたが、ダイエットに成功した人には納得していただける内容ではないでしょうか。

無理なダイエットは厳禁ですが、ダイエットには得られるものも多くありますので、自分のペースでダイエットを楽しんでください。

まっきー

ダイエットには秘められたメリットがたくさんあります。

そら

この機会にダイエットに挑戦してみよう!

]]>
https://mackeyblog.com/diet-merit-7/feed/ 0
【楽天カードの特徴】メリット・デメリットを解説!高還元カードでお得に生活 https://mackeyblog.com/review-rakuten-card/ https://mackeyblog.com/review-rakuten-card/#respond Wed, 20 Oct 2021 08:55:00 +0000 https://mackeyblog.com/?p=2079

「楽天カードマン」この謳い文句のテレビCMでお馴染みの楽天グループが発行するクレジットカードです。 その程度の認識の方も多いかもしれません。 この記事では楽天カードのメリットとデメリットを紹介しています。 また私が今まで […]]]>

「楽天カードマン」この謳い文句のテレビCMでお馴染みの楽天グループが発行するクレジットカードです。

年会費無料で、入会するとポイントがたくさんプレゼントされる……

その程度の認識の方も多いかもしれません。

この記事では楽天カードのメリットとデメリットを紹介しています。

また私が今まで利用してきての経験も記事の中に盛り込みました。

この記事を読み超えれば、楽天カードについてしっかり理解できるようになっていますよ。

まっきー

楽天カードが気になっている方は、この記事をチェックしてください。

楽天カードとは

楽天カードは楽天市場などを運営する大手IT企業の楽天グループが発行するクレジットカードです。

楽天グループは最も有名なサービスは楽天市場ですが、それだけでなく銀行、証券、携帯など幅広い分野に事業を持つ企業です。

中でも楽天カードは楽天グループの金融事業における重要な役割を担っており、カード会員数は2000万人を超えています。

具体的な概要は次のとおりです。

スクロールできます
項目詳細
選べる国際ブランドMaster card、VISA、JCB、AMERICAN EXPRESS
※Master card・Visaはタッチ決済対応
年会費永久無料
クレジット利用可能額最高100万円
貯まるポイント楽天ポイント
ポイント還元率基本還元率:1%楽天市場等:2%~3%
付帯機能楽天Edyを付帯可能
利用できるその他のカードETCカード(年会費550円(税込))家族カード(年会費無料)
付帯する保険カード盗難保険海外旅行保険

このように還元率が1%と高還元になっており、無料で利用できるお得なカードとなっています。

楽天カードのメリット

楽天カードを利用するメリットは次のとおりです。

  • 年会費無料
  • 楽天市場での還元率UP
  • 溜まったポイントをカードの支払いに使える
  • 使いすぎ・不正利用を防げる
  • 楽天カードで投信積立ができる

それでは具体的に解説していきます。

年会費無料

ベーシックな楽天カードは年会費が永年無料となっています。

楽天カードには次のとおり様々な種類があります。

  • 楽天ゴールドカード
  • 楽天プレミアムカード
  • 楽天ピンクカード
  • 楽天ANAマイレージクラブカード
  • 楽天銀行カード
  • 楽天カードアカデミー

ステータスが上がる、ゴールドカードやプレミアムカードは会員特典も増える一方で、年会費がかかってしまいます。

しかし、その他の楽天カードは原則、年会費が無料になります。

無駄なクレジットカードの発行はおすすめしませんが、クレジットカードの維持にお金がかからないのは魅力的ですね。

まっきー

年会費が有料のカードが保有できるほどの余裕があれば良いんですけどね。

そら

一般的なボクたちにとっては、年会費無料は嬉しいね。

楽天市場での還元率UP

楽天市場での決済を楽天カードにすることで、楽天市場でのポイント還元率が上がります。

楽天市場にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)という制度があります。

これは所定の条件を満たすことで、達成した条件ごとに楽天市場でのポイント還元率が上がっていく制度になります。

その条件の1つが楽天市場での楽天カードの利用となります。

スタンダードな楽天カードを楽天市場で利用すると合計3%還元されます。

利用してないと1%しか還元されないことを考えると大きな差ですね。

このように楽天カードを楽天市場で利用することでお得に買い物をすることができます。

まっきー

楽天市場利用者には必須のカードですね!

貯まったポイントをカードの支払いに使える

楽天カードの支払いに楽天ポイントを充てることができます。

ただし、使うことができるのは通常ポイントのみとなります。

期間限定ポイントは使うことができないので注意してください。

ちなみにですが、楽天ポイントは積極的に使っていくことをおすすめします。

理由はポイントは貯めていても利子がつかないからです。

そのため、ポイントはカードの支払いや、購入時に積極的に利用していくことをおすすめします。

その浮いたお金で、投資や預金など少しでも利息がつく現金にしてしまいましょう。

このようにカードの支払いにうまく使って行くことで、ポイントが利息のつく現金に変えることができます。

まっきー

たった数百ポイントから数千ポイントかもしれません。

そら

それでも、1年で節約できる金額と投資に回した利益を考えると大きくなるね!

使いすぎ・不正利用を防げる機能がある

楽天カードの機能にカード利用速報メールで、翌日にカードの使用状況を把握することができます。

こちらを利用するには、「カード利用お知らせメール」へ登録する必要があります。

本来、カードの利用明細の反映は利用したお店毎に違います。

例えば、翌日に反映されることもあれば1週間以上、反映にかかってしまうことがあります。

この反映のタイミングがバラバラなことが、いくら使ったのかわかりにくくなったり、悪用されてもすぐにわからない原因になります。

その点、カード利用の速報メールが翌日に来れば、

「昨日はカードを使ってないけどこの利用はなんだ?」

と把握することができます。

まっきー

利用速報のおかげで、機能使いすぎてしまったとすぐに反省することができます。

そら

しっかり使っている金額を把握することがお金が貯まる体質になる1歩だね。

楽天カードで投信積立ができる

楽天証券を利用した積立に、楽天カードを利用することができます。

楽天カード利用した積立には50000円という上限額がありますので注意してください。

この楽天カードを投信の積立に利用した金額の1%のポイントが付与されます。

これは現金で投信を購入した場合には得られないメリットです。

楽天証券は楽天経済圏を活用するには必須のサービスです。

楽天カードと楽天証券をうまく活用して効率よくポイントを稼いでいきましょう。

そら

楽天カードを利用することでポイントをもらえるのも他の証券会社であまりないメリットだね。

楽天カードのデメリット

楽天カードにもデメリットはあります。

  • ETCカードは年会費がかかる
  • 期間限定ポイントの有効期限が短い
  • 紙の明細発行は有料

これらのデメリットについて具体的に紹介していきますね。

ETCカードは年会費がかかる

通常の楽天カードは、ETCカードの発行手数料に500円かかります。

他の年会費無料のクレジットカードでは、ETCカードの発行手数料が無料になるものも多い中、残念なポイントです。

ただ、このETCカードの発行手数料が無料になる方法があります。

それは次の4点を満たしている場合です。

  1. ゴールドカード
  2. プラチナカード
  3. 楽天PointClub:ダイアモンド会員
  4. 楽天PointClub:プラチナ会員

上記以外の方は、ETCカードが無料で発行できるクレジットカードの利用をおすすめします。

まっきー

年会費が無料のクレジットカードにはETCカードも無料が多いんですけどね。

そら

でもボクは楽天経済圏をよく使っているから無料になるよ!

期間限定ポイントの有効期限が短い

楽天ポイントの期間限定ポイントは有効期限が短いです。

この期間限定ポイントはキャンペーンでもらえるポイントになり、利用期限は付与された翌月末までのことが多くなっています。

そら

期間限定ポイントはどんな風に使えば良いんだろう?

まっきー

私がおすすめの期間限定ポイントの使い方を紹介しますね。

私がおすすめする期間限定ポイントの利用は、「楽天Pay」で利用することです。

貯まった期間限定ポイントで欲しい商品を買うのもありですが、楽天Payでポイント払いを利用すると、期間限定ポイントから優先して利用してくれます。

私は期間限定ポイントで快活クラブを利用しています。

ポイントのおかげで、実質無料のように使えるお得感はたまりません。

紙の明細発行は有料

楽天カードはカード利用明細を紙で発行することを希望する場合に、84円の発行手数料がかかります。

また発行手数料が有料になるだけでなく、Web明細からダウンロードして印刷することもできません。

Web明細であればダウンロードや印刷など何回も使えますので、大きなデメリットと言えます。

最近はペーパレス化の対応などで、紙での利用明細の発行が増えてはいるので、明細は紙ではなくWebで確認するようにしましょう。

まっきー

ダウンロードを何回もできるWeb明細が圧倒的にお得です。

そら

環境のためにも、Web明細を使おう!

まとめ:楽天カードは気軽に作れて、お得なカード

この記事のポイントは次のとおりです。

楽天カードのポイント
  1. 楽天カードは楽天経済圏では必須のアイテム
  2. ポイントの二重取りができる
  3. 楽天カードは年会費無料で使える

楽天カードは楽天市場での高還元率はもちろん、楽天証券や楽天銀行、楽天Edyなどと組み合わせて使用していくことで大きな相乗効果が見込めるカードになっています。

楽天経済圏を利用している人には必須のカードなっているのはもちろん、楽天経済圏を意識していない人にとっても還元率が高いことや、楽天ポイントの汎用性の高さは大きなメリットになります。

楽天カードのメリットとデメリットをしっかり理解して、よりよいカードライフを送りましょう。

楽天経済圏おすすめのサービスはこちら

]]>
https://mackeyblog.com/review-rakuten-card/feed/ 0
【実体験】ダイエットの時にあると助かった食べもの4選 https://mackeyblog.com/daiet-help-food/ https://mackeyblog.com/daiet-help-food/#respond Sun, 17 Oct 2021 02:00:00 +0000 https://mackeyblog.com/?p=2068

そんな風にダイエット初期って悩みませんか? 私自身、何を食べたら良いのか、食欲も抑えるのに苦労したりしました。 今回紹介する、食べ物をうまく活用すればそんな問題が改善されるかもしれません。 この記事では私がダイエットを実 […]]]>

ダイエット中って何を食べたらいいんだろう……

まっきー

私もダイエット初期は本当に悩みました…

そら

食べるものでダイエットは大きく左右されるよね。

そんな風にダイエット初期って悩みませんか?

私自身、何を食べたら良いのか、食欲も抑えるのに苦労したりしました。

今回紹介する、食べ物をうまく活用すればそんな問題が改善されるかもしれません。

この記事では私がダイエットを実践する中で、ダイエットの成功に効果があったと感じた食材を紹介しています。

この記事を読むことで、ダイエットの成功に大きく近づくことができるはずです。

鯖缶

鯖缶をおすすめするメリットは次の3点です。

  • 「DHA」と「EPA」が豊富に含まれている
  • 低糖質で体に脂肪がつきにくい
  • 食べるなら水煮缶がおすすめリスト

詳しくご紹介していきます。

「DHA」と「EPA」が豊富に含まれている

サバには魚の脂に含まれるDHAやEPAが豊富に含まれています。

他の魚類よりサバは脂質が多い魚なので、より効率よくDHAやEPAを摂取することができます。

このDHAやEPAには次のような効果があります。

  • 動脈硬化や血栓を防ぐ
  • 血圧を下げる
  • LDL(悪玉)コレステロールを減らす
  • 体脂肪の減少に役立つ

特に体脂肪の減少に役に立つという点はダイエットに最適な食べ物です。

低糖質で体に脂肪がつきにくい

鯖缶は糖質が少ない特徴があります。

糖質は体を動かす大事な栄養素ではありますが。摂取のし過ぎると脂肪を蓄えやすくなってしまいます。

その点、鯖缶は低糖質で糖質のとりすぎを避けることができます。

しっかり食べながら糖質量が抑えられるのは鯖缶のメリットの一つです。

食べるなら水煮缶がおすすめ

ダイエットのために鯖缶を食べるなら、水煮がおすすめです。

鯖缶の種類は主に「水煮・味噌煮・味付」の3種類があります。

それらの具体的な糖質量は次のとおりです。

  • サバ缶(水煮)1缶(190g)糖質量……0.4g
  • サバ缶(味噌煮)1缶(190g)糖質量……12.5g
  • サバ缶(味付)1缶(190g)糖質量……8.5g

このように水煮は糖質量が一番少ないことが特徴です。

余分な糖質量を控えて、効率よくダイエットをしていきましょう。

まっきー

鯖缶はボリュームもあるので、1缶食べると満足感が大きですね。

そら

水煮でも十分味がして好きだよ!

ゆで卵

ダイエットのときに食べる食材の代表格であるゆで卵はやはりかかせません。

主なメリットは次のとおりです。

  • 低糖質食品の代表格
  • 豊富に含まれるタンパク質
  • 腹持ちがよく、食事制限に最適

それでは詳しくご紹介します。

低糖質食品の代表格

ゆで卵1個(50g)あたりの糖質は0.2gとかなりの低糖質になっています。

低糖質がダイエットにいい理由は鯖缶でも説明したとおり、糖質は体の大事なエネルギーの一方で摂取しすぎると脂肪を蓄えやすい原因になってしまうためです。

栄養価も高く低糖質なゆで卵はダイエットにかかせません。

豊富に含まれるタンパク質

ゆで卵1個(50g)あたりに6.5gのタンパク質が含まれています。

これは牛乳200ccに含まれるタンパク質量となり、比較的多めに含まれていると言えます。

タンパク質が大事なのは、筋肉を作り出すのに必要な材料となるためです。

筋肉はタンパク質をもとに作り出されており、材料がなければ筋肉を作ることができません。

そして筋肉をつけることは基礎代謝を上げ、脂肪が燃えやすい身体を作ることに繋がります。

その結果、ダイエットの成功に一歩近づくことができます。

腹持ちがよく、食事制限に最適

ゆで卵は、茹でることでタンパク質がかたまり、生卵よりも消化や吸収に時間がかかります。

つまり胃の中に長時間留まることで、満腹感が続き間食を抑えることができます。

まっきー

たまごは単価も安いので、毎日食べても経済的な食べ物ですね。

そら

半熟ゆで卵が作るの難しいですが、大好きです!

ナッツ

ナッツはダイエット中の間食としておすすめされる食べ物として有名ですね。

私自身、ナッツにはかなり助けられました。

ナッツがおすすめの理由は次の通りです。

  • 代謝を促すビタミンが豊富
  • 食物繊維が豊富で便通が良くなる
  • 不飽和脂肪酸で健康に良い

それでは具体的にご紹介していきます。

代謝を促すビタミンが豊富

ナッツにはビタミンB群とE群が豊富に含まれています。

特にビタミンB群のB1・B6・B12には炭水化物など摂取した栄養の代謝を促す効果があります。

脂質の代謝を促すのもビタミンB2の効果であり、ダイエットには最適な食材といえます。

またビタミンEは若返りのビタミンと呼ばれています。

なぜならビタミンEには抗酸化作用があり老化、免疫機能の低下、がんや動脈硬化などの原因になる物質の働きを抑える効果があります。

これらのビタミンがナッツには豊富に含まれており、欠かせない食材なことが分かりますね。

食物繊維が豊富で便通が良くなる

ナッツには食物繊維と脂質(不飽和脂肪酸)の栄養素が含まれています。

これらの栄養素は腸を刺激するか効果があるので、便通の改善が見込めます。

不飽和脂肪酸で健康に良い

ナッツに含まれる脂質(不飽和脂肪酸)は、油の中でも積極的に摂りたい油です。

この不飽和脂肪酸は乾燥肌の予防や、抗酸化作用によるアンチエイジング効果もあり、健康促進や美容への大きな助けとなります。

まっきー

ダイエット初期は小腹がすいたらナッツを食べましょう!

そら

食べてると顎がつかれるから自然と食欲も減退するよね!

プロテイン

プロテインは筋トレする人が摂るものという印象があるかもしれません。

しかし、そんなことはなくダイエットしたい人こそプロテインの摂取をおすすめします。

理由は次のとおりです。

  • 脂肪を減らして筋肉が増やせる
  • 食欲を減らす効果がある
  • 免疫力の低下を防ぐ

詳しくご紹介していきます。

脂肪を減らして筋肉が増やせる

プロテインを摂取するだけで、脂肪を減らして筋肉を増やす効果があるそうです。

海外の実験ではプロテインを摂取することで、10%以上の体脂肪が減少したそうです。

そら

もちろん、食べ過ぎを続けたら意味はないんだろけどね……

さらにたんぱく質は筋肉を作るのに大事な栄養素です。

摂取することで、筋肉が分解されにくくなり、食事制限などしていても、筋肉の減少を抑えることができたという実験結果もあるそうです。

空腹感を減らす効果がある

ホエイプロテインは空腹感を抑える効果があります。

なぜならホエイプロテインには、「満腹ホルモンであるCKK」を分泌させたり、「満腹ペプチドのPYY」を増やしたりする作用があると言われているためです。

また消化ホルモンの一つ「GLP-1」には、満腹感を長持ちさせ、食欲を減らす作用があるとされています。

つまり、ホエイプロテインには食前に飲めば食欲を減らすことができます。

これはダイエットには必須のアイテムと言えます。

免疫力の低下を防ぐ

プロテインは免疫力の低下を防ぐ効果があります。

プロテインの主成分であるタンパク質は、筋肉を作るのはもちろん、臓器や細胞の作成・維持にも大事な成分です。

まっきー

タンパク質を英語で「プロテイン」といいますが、私達はタンパク質を摂取するための飲み物や食べ物をプロテインということが多いですね。

例えば、免疫力を担う抗体はタンパク質で構成されています。

また、最近やウイルスなどの病原菌を排除する働きがある「キラーT細胞」を活性化させるためにもタンパク質が必要です。

タンパク質の摂取は、体の健康のために大きく貢献してくれる大事な栄養素といえます。

まっきー

食前のプロテインは満腹感を与えてくれるのを本当に実感してます!

そら

筋肉つけるのにも役立つしね!

まとめ:おすすめの食材でダイエットを爆速させよう!

この記事のポイントは次のとおりです。

この記事のポイント
  1. 間食にナッツには本当に助けられる
  2. プロテインのおかげで食べすぎの防止に役立つ
  3. 4つの食材でダイエット成功へ大きく近づける

今回、ご紹介した4つの食べ物はダイエットするにあたって家に常備することをおすすめしたい食べ物です。

ダイエット始めの食事制限は気持ちだけではうまく行かないことが多いです。

そのため、今回紹介した食べ物を利用してうまく食欲を調整しながら、ダイエットに適した身体を作り上げていってください。

まっきー

ダイエット初期はこれらの食べ物に本当に助けられました。

そら

ナッツとプロテインの効果は実感としてもすごく感じたよ!

]]>
https://mackeyblog.com/daiet-help-food/feed/ 0
年間特別費(年払い)を把握して、しっかり貯蓄できる家計簿を作り上げる方法 https://mackeyblog.com/kakeibo-nenbarai/ https://mackeyblog.com/kakeibo-nenbarai/#respond Wed, 13 Oct 2021 08:55:00 +0000 https://mackeyblog.com/?p=2047

何てことありませんか? もしかしたら、年間特別費がせっかくの貯蓄を無駄にしているかもしれません。 年間特別費は毎月かかるお金ではなく、年間で一時的に支出されるお金があなたの貯蓄を食い荒らしているのかもしれません。 年間特 […]]]>

家計簿をつけてもなかなかお金がたまらないな……

何てことありませんか?

もしかしたら、年間特別費がせっかくの貯蓄を無駄にしているかもしれません

年間特別費は毎月かかるお金ではなく、年間で一時的に支出されるお金があなたの貯蓄を食い荒らしているのかもしれません。

年間特別費は人によっては80万円以上かかっていたと場合もあり、見落としがちな支出です。

そら

確かに急に貯金が全然無くなってたことがあるよ!

まっきー

それは年間特別費の支払いのせいかもしれませんね。

この記事を読めば年間特別費にはどういうものがあるのかや、年間特別費の積立て方を知ることができます。

また私が実践してきた中で、年間特別費を家計簿の項目として立てるメリットも紹介します。

この記事を読めば、しっかり貯められる家計簿へ大きく近づくはずですよ。

年間特別費(年払い)とは

年間特別費(年払い)とは次のような支出を指します。

  • 年間特別費は毎月の支出でない特別な支出
  • 年間特別費の具体例

具体的に説明していきます。

年間特別費は毎月の支出でない特別な支出

年間特別費は自動車の車検料など、1年の中で臨時にかかるお金や、年に1回しかかからないような支出のことを言います。

この年間特別費の怖いところは、1ヶ月の家計簿の中で別枠で精算しがちな点にあります。

例えば、車検の費用10万円かかった月は、その費用をその月の給与から精算するでしょうか。

ほとんどの場合は、貯蓄から精算することが多いはずです。

貯蓄から精算するのは良いのですが、その他の年間特別費のことも考えられているでしょうか。

貯蓄なのに年間特別費も精算を前提にしてしまうと正確な貯蓄が図りにくくなります。

それを解決する方法が、年間特別費を家計簿に組み込むことです。

そら

今まで、当たり前のように貯蓄から支出してたよ!

まっきー

そこになかなかお金が貯まらない原因があるのかもしれませんよ。

年間特別費の具体例

年間特別費の具体例は次のようなものがあげられます。

スクロールできます
住宅関連賃貸更新料、火災保険料、固定資産税
自動車関連車検費用、任意保険料、重量税
私用関連旅行費用、誕生日、スーツ購入費用、季節ごとの衣服購入費用
ふるさと納税、年払いのサブスク
慶弔・突発関連お年玉、結婚式のご祝儀代、入学祝い、出産祝い、高額家電の買換

もちろん、これらの項目は全員が全員に入れなければいけない項目ではありません。

まっきー

結婚式や家電の買換などの突発的な費用に関しては年払いに入れていません。

そら

あまり考慮に入れすぎても、キリが無くなっちゃうよね。

まっきー

自分に合わせてカスタマイズすることが大事です。

年間特別費を立てるメリット

年間特別費を家計簿の項目に入れることはメリットは次のとおりです。

  • 貯蓄の変動を小さくすることができる
  • 年間で支払われる出費を見える化できる
  • 支払いがあっても安心感がある

具体的に解説していきます。

貯蓄の変動を小さくすることができる

年間特別費を入れることで貯蓄の出入りが安定します。

年間特別費は高額になりやすいため、毎回貯蓄から支出してしまうと正確な貯蓄の金額が把握しづらくなります。

その点、事前に年間特別費を積み立てておくことで、貯蓄の変動を最小限に抑えることができます。

まっきー

年間特別費として積み立てる分、毎月の貯蓄額は小さくなってしまいます。

そら

それでも、その分はしっかり貯蓄できると考えられるのはメリットだよね。

年間で支払われる出費を見える化できる

年間特別費を年初にたてることは、年間で突発的に支払われる支出を見える化できるメリットがあります。

車検や年間で払う保険料は意識していると思いますが、親戚の入学祝などのお祝い関連は見落としがちではないでしょうか。

そういった見落としがちな支出をしっかり見える化することに、年間特別費の項目を作ることに意味があります。

そら

今までは支払うものがあるとは把握してたけど、しっかり見える化してなかったよ!

まっきー

しっかり見える化すると、貯まる体質に近づきますよ!

支払いがあっても安心感がある   

年間特別費として積み立てることで、年間特別費枠の支払いは安心して対応することができます。

また年間特別費として想定していない支払いがあったとしても、冷静に貯蓄と相談して支払いを決めることができます。

年間特別費を積み立てていないとすべての突発的な支払いを貯蓄から出してしまい、気づいたら毎年かかるとわかっていた支払いができなくなっていた。

思っていたより、貯蓄できていなかったなんていうことも避けることができます。

そら

確かに事前に貯めておけば、支払いのとき安心だね!

まっきー

支払いのときにお財布と相談することも減りますよ。

年間特別費の予算の立て方

年間特別費の立て方についてご紹介します。

大きく次の5ステップで立てていきましょう。

  1. 年間で支払われる出費を月ごとに書き出す
  2. 数年に1回購入するものも書き出す
  3. 年払いに不要なものがないか精査する
  4. 賞与による一括積立が必要か検討する
  5. 特別費には含めないものを決める

それでは1ステップずつ解説していきます。

①年間で支払われる出費を月ごとに書き出す

まずは年間で支出される出費を月ごとに書き出していきましょう。

スクロールできます
項目費用備考
4月
5月夫誕生日10,000
6月携帯買換代50,000 1/2年分(2人分)
季節物クリーニング7,500
7月旅行費用80,000
8月車検費用50,000 1/2年分
9月妻誕生日10,000
ふるさと納税60,000
10月スーツ購入費用60,000
11月
12月季節物クリーニング10,000
クリスマス10,000
1月お年玉15,000
2月自動車任意保険料50,000
3月車重量税40,000
子供誕生日10,000
親戚入学祝い30,000
年間合計492,500

て書き出してみますね。

こうやって、書き出してみると突発的にお金のかかるイベントや支出がかなりあることがわかると思います。

まずは思いつくものをすべて書き出してしまいましょう。

まっきー

こうして書き出してみると、毎月のように年間特別費がかかることがわかりますね。

②数年に1回購入するものも書き出す

数年に1回しか無いものも書き出しておきましょう。

数年に1回しか無いような支払いは、1回あたりの支出が大きくなる傾向があります。

そのため、その年だけの年間特別費で積み立てようとするとその年の積立額が大きくなりすぎる可能性があるためです。

例えば数年に1回の必ずある支出として考えられるのは、次のようなものだと思います。

  • 車検費用
  • スマホの買換費用
  • 賃貸の更新料
  • 火災保険料

これらの支出は数万円から10万円以上かかるものもあります。

しっかり年払いで積み立てて起きましょう。

積み立てる際は、必要になる年数で割って積み立てましょう。

例えば、「賃貸更新料6万円」なら1年あたりの積立は3万円になります。

そら

あぶない、支払い年だけ書くところだったよ!

まっきー

それだと、その年の負担が大きすぎるので注意しましょう。

年払いに不要なものがないか精査する

ここまで来たら、書き出した年払いに不要なものがないか確認しましょう。

本当にこの支払は必要なのか、あるいはこの支払を抑えることができないのかといった点です。

わかりやすく抑えやすいのは、保険料や車検費用だと思います。

保険料は内容や、通販型を利用して抑える。

車検はディーラーではなく、カーショップを利用することで金額を抑える可能性が出てきます。

まっきー

年間特別費を書き出していくと、無駄も目につきやすくなりますよ。

特別費には含めないものを決める

特別費としてあげられる項目を「年間特別費の具体例」に書きました。

この中の項目は、全て入れなければいけない項目ではありません。

例えば私は、高額家電の買換や結婚式のご祝儀の費用などは積み立てていません。

こういった金額はあまりにも突発すぎて自分で読めるイベントでは無いためです。

まっきー

自分の考えも反映して、自分にあった特別費を考えてみてください。

そら

結婚式のご祝儀など、事前に特別費を考えるときにわかってる場合は積み立てても良いかもしれないね!

賞与による一括積立が必要か検討する

あまりにも年払いが大きくて、毎月の生活を圧迫するようであれば、賞与による積立も考慮に入れましょう。

そもそも年間特別費をたてることで余裕を持った生活を送ることが目的なのに、年間特別費が生活を圧迫してしまったら意味がありません。

例えば「年間で支払われる出費を月ごとに書き出す」では月41,000円の積立が必要になってしまいます。

そこで、旅行費用とふるさと納税は賞与から積み立てることにすれば、29,000円ほどになります。

毎月の負担になりすぎないように賞与もうまく利用しましょう。

まっきー

賞与に依存しすぎても、日々の生活が危険になるので注意してください。

そら

もし賞与の引当が大きくなるようなら、生活費全体を見直そうね。

まとめ:年間特別費を利用して確実に貯蓄しよう

この記事のポイントは次のとおりです。

年間特別費のポイント
  1. 年間特別費で突発的な支出が見える化できる。
  2. 貯蓄額が安定して、堅実なお金の運用ができる
  3. 生活費全体を見直すきっかけになる

お金をしっかりためていくには出ていくお金の把握がとても重要になります。

年間の突発的な支出は、出ていくお金の把握という点で盲点になりやすい支出です。

最終的に支出されるという点は変わりませんが、事前に把握・準備しておくことで生活に安心感が生まれます。

また特別費を意識することで、本当に必要な支出なのか、抑えることはできないのか考える切っ掛けになります。

すべての項目を特別費にする必要はないですが、特別費をうまく利用して堅実な家計を作っていきましょう。

そら

年間特別費で見える化したら、安心感がでてきたよ!

まっきー

そらも貯まる体質に1歩近づきましたね!

]]>
https://mackeyblog.com/kakeibo-nenbarai/feed/ 0
【家計改善】2021年8月の家計簿公開 https://mackeyblog.com/budget-2108/ https://mackeyblog.com/budget-2108/#respond Sun, 10 Oct 2021 02:00:00 +0000 https://mackeyblog.com/?p=2028

8月度の家計簿の締めが完了しました。 先月は無事にプラスの収支で終えることができました。 それでは、7月の家計簿を公開していきます。 収入:241,000円 内訳 給与:241,000円その他:7円 8月の収入は、いつも […]]]>

8月度の家計簿の締めが完了しました。

先月は無事にプラスの収支で終えることができました。

まっきー

今月は、変動費を抑えて予算内に抑えることが目標です。

それでは、7月の家計簿を公開していきます。

収入:241,000円

内訳

給与:241,000円
その他:7円

8月の収入は、いつも通り毎月の給与収入のみとなっています。

現状、給与収入以外にも収入の柱を作るために、ブログ運営をしていますが、仮に売り上げが上がっても今のところ家計簿報告に上げる予定はありません。

とはいえ、ブログの方も収入の柱と言えるほど、早く大きくなってくれると嬉しいです。

まっきー

もちろん給与収入も上がると嬉しいですね!

そら

そのためには転職するしか無いだろうね…

固定費:110,569円

項目金額
住宅30,000
奨学金22,351
年払い29,300
携帯・ネット3,278
養育費20,000
保険2,140
キャッシング0
サブスク3,500
固定支出110,569

固定費は毎月、定額もしくは固定でかかる出費です。

基本的には月ごとに大きな変化はありません。

いくつかの項目を紹介していきます。

年払い:29,300円

年払い費用の精査した結果、今月は前月と比べて変更しました。

年払いは「大きな出費を前払い」して積み立てている項目になります。

例えば、1年単位で支払いのある自動車保険などをその月の支払い単独で計上してしまうと、家計簿の収支が正確にはかれません。

年払いとして、計上しておけば支払い月の家計簿の収支がおかしくなることはありません。

もちろんそのような事前にわかる大きな支払いは貯蓄を切り崩せば良いという考えもあります。

でも、貯蓄を切り崩すのって気分が良くないですよね。

しかも、そのような出費も入れて貯蓄に考慮してしまうと、毎月どれくらい貯蓄ができるのかという点も正確にはかれなくなってしまいます。

わかりやすい家計簿を作る意味でも、年払い項目の導入をおすすめします。

そら

年払いがあるから大きな出費のときでも焦らないね。

まっきー

さらに事前に予算を決めることになるので、買いすぎ防止にもなります。

サブスク:3,500円

今まで変動費として、計上していたサブスクの費用を固定費に変更しました。

理由としては、次の2点を考慮してになります。

  • 毎月定額でかかる費用のため
  • サブスクの費用を明確にするため

固定費は基本的に毎月変動しない費用をあげています。

そういう意味ではサブスクの費用も毎月定額で変動しません。

さらにサブスクは気づかないうちに家計を圧迫する大きな要素になります。

そのため、サブスクにいくらかかっているのかを明確にして、精査がしやすいように固定費の項目として独立させました。

そら

今までは変動費の項目に隠れていたからわかりにくかったね。

まっきー

これからはこのサブスクの費用が上がりすぎないように気をつけていきたいと思います。

変動費:50,358円(残金:10,154円)

スクロールできます
項目予算金額残額
食費10,00010,333-333
趣味・娯楽8,00010,900-2,900
交通費4,0003,852148
教養・教育3,0003,020-20
健康・医療1,00001,000
衣服・美容8,7004,3254,375
日用品2,0005,337-3,337
その他000
交際費30,0007,87922,121
特別な支出04,712-4,712
生活費合計66,70050,358

8月の変動費はプラスで終えることができました。

食費や交際費が抑えられたことが多く影響しています。

とはいえ、私は変動費自体は予算内に抑えなければならないと思ってお金を使ってはいません。

というのも変動費を抑えることを意識しすぎると、私にとってつまらない生活になってしまうからです。

しっかり預金するお金は確保した上での、予算オーバーは許容していきます。

それでは変動費のトピックについて紹介していきます。

食費:10,333円(予算比:▲333円)

食費は更に細かく、「コンビニ」「外食」「スーパー」の3つに分けて分類いています。

特にコンビニでの食べ物の購入は定価での購入になり、高くついてしまいます。

少しでも安い、ドラッグストアやスーパーで購入することを意識するために分類を分けています。

外で食べ物を購入することを完全に避けられるとは思っていません。

とはいえ購入する場所を変えれば少しでも節約につながると考えています。

趣味・娯楽:10,900円(予算比:▲2,900円)

仕事でイラッとしたことがあり、マンガを購入しすぎてしまい予算を大きく超えてしまいました。

無駄な出費にならないようにすることも大事だとは思いますが、この金額で抑えられたことは、今までの私から見れば大きな進歩です。

過去の私であれば、マンガの購入費用だけで1万円は超えてしまっていることが多々ありました。

そういう意味では、トータルで予算の3000円オーバーで済んだことは前向きに捉えたいと思います。

まっきー

これからもマンガの購入は避けられないと思います。
うまく付き合っていくしか無いですね。

   

日用品:5,337円(予算比:▲3,337円)

この月はヘアワックスのまとめ買いと、いつも使っている良いノートの購入で予算を大きく超えてしまいました。

まとめ買いに関しては、まとめ買いにより単価が安くなったので、長い目で見ればプラスに働きます。

またノートの購入に関しては必要経費なので、仕方ありません。

まっきー

ノートはニトムズの365デイズノートを愛用しています。
安いノートではないですが、使いやすくておすすめですよ!

日用品はまとめ買いの影響で、今月のようにマイナスになってしまう月も出てくると思います。

とはいえ、長い目で見ればお得になるはずなので、連続したマイナスにならない限り気にしません。

交際費:7,879円(予算比:+22,121円)

交際費は友人と会う機会も、かなり少なかったので費用としてはかなり抑えることができました。

外で誰かと会う回数が増えるほど、交際費は増えてしまいます。

交際費も無限に使えるわけではないので、1回1回の出会いが自分にとってプラスとなるような出会いが増えるように意識していきたいです。

特別な支出:4,712円(予算比:▲4,712円)

今月から、自分の生活を豊かにするために買ったものについては「特別な支出」として分類していくことにしました。

そうすることで、自分がその月にした浪費はいい浪費と思えたのかを振り返る機会を作ろうと考えたためです。

そら

ボクたちは浪費自体を悪いことだと考えてないよ!

まっきー

余白のない生活はつまらないですからね。

今月購入したものは次のとおりです。

今回購入したプロテインは初めてのブランドでしたが安いながらもしっかりと溶けて満足行く一品でした。

私が購入しているのはソイプロテインですが、ホエイプロテインもありますので、安くて良いプロテインを探しているならおすすめです。

収支:82,910円

項目金額
預金0
投資20,384
残金10,154
給与予算差額44,463
修正7,909
貯蓄計82,910

今月は変動費が抑えることができたため、大きなプラス収支で終えることができました。

やはり、変動費を抑えることはお金を貯めることに大きく貢献します。

まっきー

私生活の充実と節約は本当に難しい課題ですね。

そら

本当だね。できれば買いたい物は全部買いたいしね!

そして、楽天ポイントをカードの支払いに当ててる分を修正項目に当てています。

修正項目のうち、5000円ほどはポイントによる支払いで浮いたお金になります。

ポイントは貯めててもなんのお金も生み出さないので、積極的に使うようにしています。

通常ポイントはカードの支払に、期間限定ポイントは楽天ペイで使用しています。

資産運用状況

8月の資産運用の内訳も7月から変わっていません。

具体的には次のとおりです。

  • 楽天証券でインデックスの投資信託
  • SBI証券で海外ETF

楽天証券で投資信託を購入するのは楽天SPUによるポイントアップを狙ってになります。

一方でSBI証券は、高配当株購入によるお金のなる木を作り出すための、海外ETFを定期購入するために利用しています。

投資信託の運用状況

スクロールできます
商品名運用金額評価額損益差額積立額利回り
楽天・バンガード・ファンド5,0005,85385350017.06%

楽天証券で購入している投資信託は、楽天SPUのポイントアップのためだけに購入しているので少額になっています。

少額ながらも運用益は17%越えと、順調に高い利回りを実現しています。

インデックスでの投資信託は長期保有であれば、高い利回りを期待することができます。

しかし、その恩恵を直接受けるためには売却しなければなりません。

それが投資信託の唯一の欠点です。

現状は少額ですし、投資の目的が楽天SPUのためなので優しい目で見守っていきたいと思います。

米国ETFの運用状況

スクロールできます
銘柄現在値口数取得単価レート取得金額評価額損益計
HDV10,478310,844109.6232,53231,435-1,097
SPYD4,28964,505109.6227,03025,736-1,294

6月から始めた米国ETFの購入も3ヶ月めになりました。

順調に定期購入を積み上げて6万円ほどになっています。

しかしながら、評価額としては購入額に比べてマイナスになってしまいました。

私が購入している「HDV」「SPYD」は高配当ETFと言われて、キャピタルゲインではなくインカムゲインを主軸に考えています。

とはいえ、マイナス評価になるのは残念ですが、まだまだ米国ETFの購入を始めて3ヶ月なので長い目で見守りたいと思います。

そら

最後にボクたちの保有資産を紹介するよ!

2021年8月の家計簿まとめ(貯蓄:159,776円)

今月の家計簿のポイントは次の通りです。

8月の家計簿のポイント
  • サブスクを見える化で無駄遣いの防止
  • 年払いを利用して分析できる家計簿を作り上げる
  • 想定外の出費も項目を分けてしっかりと見える化

今月は8万円以上のお金を預金や投資に回すことができました。

手取りで考えると約30%ほどが貯蓄などに回せていることになります。

20代の若い頃は飲み会に、合コンにお金を使いまくって全く貯蓄などできていませんでしたが、今はしっかりできていると思うと嬉しくなりますね。

もちろん20代の頃にお金を使いまくってきたことが悪いことだとは思っていません。

楽しい思い出もたくさんあるからです。

もちろん、そのせいで借金をたくさんして過ごしてしまっていたら意味はありませんが、人生を楽しめる浪費なら有りなのではないでしょうか。

とはいえ今の私は、貯蓄率を高め将来に向けてしっかりお金をためていきたいと思っています。

来月もこの調子で預金と投資に回して豊かな老後を目指していきたいと思います。

]]>
https://mackeyblog.com/budget-2108/feed/ 0